小中学校の跡地活用に向けたサウンディング型市場調査(結果の概要)
小中学校の跡地活用に向けて企業等の皆さまとの「対話」を実施しました(結果の概要)
平成31年3月をもって統合となる「中郷中学校」及び「富岡小学校」の土地・建物等について、市場性の有無や活用アイデアを調査する「対話」を実施しました。
民間事業者との「対話」では、8事業者から活用アイデアをいただきましたので、結果概要を公表します。
結果概要
小中学校の跡地活用に向けて企業等の皆さまとの「対話」を実施します(終了しました)
木更津市では、2つの小中学校の統合に伴い、小中学校跡地の有効活用を検討しています。
有効活用にあたっては、民間活力の導入を考えており、そのための前提条件などをお聞きする「対話」を実施しますので、ぜひご参加ください。
実施スケジュール
内 容 | 日 程 |
現地説明会 (事前申込制) |
平成29年11月9日(木曜日) ・午後2時から(富岡小学校) ・午後3時から(中郷中学校) |
対話の参加受付 | 平成29年11月10日(金曜日)から平成29年11月20日(月曜日) |
対話の実施 | 平成29年11月21日(火曜日)から11月30日(木曜日) |
対話の参加受付
エントリーシートに必要事項を記入していただき、Eメール(gyoukaku@city.kisarazu.lg.jp)にてご提出ください。
対象物件
(1)中郷中学校(平成31年3月統合予定)
所在 |
木更津市有吉932 |
土地面積 |
22,877平方メートル |
建物概要 |
・校舎RC造2階建:1,288平方メートル、昭和40年度竣工、Is値0.44(耐震改修未実施、技術的に耐震改修が困難な状況のため市側で取壊し予定) ・校舎RC造2階建:730平方メートル、平成7年度竣工 ・校舎S造1階建(リース):640平方メートル、平成25年度竣工 ・体育館RC造1階建:1138平方メートル、平成26年度竣工 |
都市計画制限 | 市街化調整区域 |
位置図 | 実施要領参照 |
活用可能時期 | 平成31年4月以降 |
(2)富岡小学校(平成31年3月統合予定)
所在 | 木更津市下郡1886 |
土地面積 | 15,945平方メートル |
建物概要 |
・体育館RC造1階建:401平方メートル、昭和46年度竣工(耐震改修実施済) ・校舎RC造2階建:629平方メートル、昭和49年度竣工、(耐震改修実施済) ・校舎RC造3階建:1,709平方メートル、昭和56年度竣工 ・プールS造(25メートル/6コース):325平方メートル、昭和45年度竣工 |
都市計画制限 | 市街化調整区域 |
位置図 | 実施要領参照 |
活用可能時期 | 平成31年4月以降 |
提案内容
有効活用案の検討にあたっては、地域の活性化に資するアイディアを求めています。土地・建物を活用して展開できる事業アイディアをお聞かせください。
なお、1校のみの提案でもかまいません。
(中郷中学校および富岡小学校については、ともに市街化調整区域に立地しているため、活用制限がありますが、まずは自由な提案をいただけますよう、お願いします。)
現地説明会(事前申込制)
・現地説明会への参加は事前申込制とさせていただきます。
平成29年11月1日(水曜日)までに行政改革推進室(TEL:0438-23-8698、Eメール:gyoukaku@city.kisarazu.lg.jp)に連絡をお願いします。
・当日は、現地集合とさせていただきます。
・日程上、都合がつかない場合には、別途ご相談ください。
※現地説明会への参加は、対話の参加への必須条件ではありません。
対話
・対話の際には、当日の進行を効率的に行うため可能な範囲で結構ですので、説明資料をご用意くださるようお願いします。(箇条書きなど簡単で結構です。)
・対話は、1社30分程度を予定しています。
・市の対話応対者は、5名程度を予定しています。
留意事項
(1)対話の対象者
対話に参加することができる事業者は、法人または法人のグループとします。
(2)対話に関する費用
対話への参加に要する費用は、参加企業等の負担とします。
(3)追加対話への協力
必要に応じて追加の対話を行うことがありますので、ご協力をお願いします。
(4)実施結果の公表
・対話の実施結果については、概要を市ホームページで公表します。
・参加企業等の名称は、公表しません。
実施要領・様式等
