木更津市の創業支援について
木更津市の創業支援について
創業支援事業計画について
木更津市では、市内における創業の促進を目的として「木更津市創業支援事業計画」を策定し、平成28年1月13日付で、産業競争力強化法に基づく国の認定を受けました。
今後は、本計画に基づき、木更津市産業・創業支援センター「らづサポ」を中心として、創業に関する相談対応をはじめ、創業塾の開催など、市内で創業しようとする方の更なる支援に取り組みます。
木更津市創業支援事業計画の概要.pdf [164KB pdfファイル]
特定創業支援事業について
特定創業支援事業は、創業支援事業計画に掲げる事業の中で、市町村又は認定連携創業支援事業者が創業希望者等に行なう継続的な支援として「経営・財務・人材育成・販路開拓」の4つの知識を習得できる内容で、原則4回以上の指導、1ヶ月以上の期間をかけて指導する事業と位置づけられています。
木更津市では、市が実施する事業として、次の2つの事業が特定創業支援事業として認定されています。
ワンストップ相談窓口
木更津市産業・創業支援センター「らづサポ」は、あらゆる分野の産業を支援するワンストップ窓口として、木更津市が設置した企業支援の拠点施設です。各分野の専門家、金融機関、公的支援機関など、関係機関との連携により、相談者と二人三脚で「とことん」問題解決まで伴走しています。
創業支援事業計画においては、らづサポによる相談業務を特定創業支援事業と位置づけ、創業に必要な知識の習得と、創業までの様々な問題の解決に向けた支援を行ないます。また創業後も、経営上の課題解決に対する相談対応を継続して行ないます。
くわしくはこちらから
木更津市産業・創業支援センター「らづサポ」(外部サイト)
創業塾
創業に必要な知識の習得について、テーマごとの専門家による講義を組み合わせた「創業塾」を特定創業支援事業と位置づけています。
創業塾は、上半期と下半期にそれぞれ1回ずつ、各回とも1ヶ月以上にわたり毎週土曜日に1日あたり3~4項目の内容を5~6時間として実施する予定です。
支援制度について
創業に関する各機関の支援制度をお知らせします。
特定創業支援事業を受けた方への支援制度について
特定創業支援事業を受け、創業に必要な知識を習得した方には、市から証明書を発行します。
特定創業支援事業に関する証明書交付申請書 [74KB pdfファイル]
特定創業支援事業により支援を受けたことの証明に関する注意事項 [154KB pdfファイル]
証明書の発行を受けた方には、次のような支援制度があります。
1 登録免許税の軽減
株式会社を設立する際、登記にかかる登録免許税が軽減されます。
・資本金の0.7%から0.35%に軽減
・最低税額15万円のところ7.5万円に軽減
2 創業関連保証枠の拡充
無担保、第三者保証人なしの創業関連保証の枠が1,000万円から1,500万円に拡充されます。
既に創業している方についても特定創業支援事業による支援を受けることにより保証枠が拡充します。
3 創業関連保証枠の特例
創業2ヶ月前から対象となる創業関連保証の特例について、事業開始6ヶ月前から利用の対象になります。
くわしくは⇒千葉県信用保証協会【創業関連保証】(外部サイト)
4 日本政策金融公庫の融資制度
創業前又は創業後税務申告を2期終えていない事業者に対する融資制度である新創業融資制度について、
創業資金総額の10分の1以上の自己資金要件を満たす方として利用できます。
くわしくは⇒日本政策金融公庫【新創業融資制度】(外部サイト)
市の融資制度について
市では、市内に開業しようとする方向けの融資制度を実施しています。また、市の融資制度利用者には、金利負担を軽減するため利子の一部を補給しています。
くわしくはこちらから
関係機関(リンク)
・木更津商工会議所
木更津の商工業の振興と地域社会の発展のために様々な事業を展開しています。
・木更津市富来田商工会
地区における商工業の総合的な改善発達を図るとともに、
社会一般の福祉の増進に資することを目的として、幅広い事業活動行っています。
・千葉県:創業・事業展開支援
制度融資や助成制度、セミナー・イベントの開催など、起業・創業を目指す方を支援しています。
・千葉県産業振興センター:創業・ベンチャー
地域企業のニーズに応えた各種事業を実施し、元気な企業の創出と発展をサポートしています。
・千葉県信用保証協会
創造性豊かな中小企業のよきパートナーとして多様で活力ある成長と繁栄をサポート。
・日本政策金融公庫:創業支援
一般の金融機関が行う金融を補完することを旨としつつ、
国民生活の向上に寄与することを目的とする政策金融機関。
・ミラサポ
中小企業庁委託事業として中小企業・小規模事業者の未来をサポートするサイト
・J-NET21
中小企業ビジネス支援サイト。あなたのビジネスを公的機関がバックアップ!
・千葉県中小企業団体中央会
中小企業による組合設立、連携、創業・起業、組合員企業の経営革新をサポート中!
・経済産業省:新規産業・ベンチャー
新規産業の創出、ベンチャーの創業・成長促進のために、支援人材のネットワーク構築、
起業応援の税制・融資制度の整備、起業家教育の推進などの取り組みを実施しています。
・中小企業庁:創業・ベンチャー支援
創業をお考えの方やベンチャー企業の円滑な事業活動を、資金調達、情報提供等で支援します。
・中小企業基盤整備機構:起業支援
起業、新事業展開や自社の経営革新、さらに製品・サービスの販路開拓など、
企業の未来を切り開くための活動を総合的にサポートいたします。
