木更津市身体障害者福祉センターの指定管理者について(平成30年度から平成32年度まで)
木更津市身体障害者福祉センターの指定管理者について(非公募)
1.対象施設
木更津市身体障害者センター(木更津市市民総合福祉会館内)
木更津市潮見2丁目9番地
2.指定期間
平成30年4月1日から平成33年3月31日まで(3年間)
3.指定管理者が行う業務(概要)
- 身体障害者のための施設の提供に関する業務
-
身体障害者及び身体障害者の介護等を行う者への助言、支援等
-
その他身体障害者の福祉の増進のための事業
4.指定管理料
運営に係る事業費については、障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく自立訓練を実施することによる事業報酬で全て賄うこととし、市からの指定管理料については0円とする。
5.申請資格
- 身体障害者の支援に係る業務を現に行っていること。
- 配置職員は、社会福祉法第19条第1項各号に定めるいずれかの要件を有していること。
- 法人その他の団体の事業所の所在地が木更津市内にあること。
次のいずれかに該当する団体は申請することができません。
- 地方自治法第167条の4の規定に該当するもの。
- 申請書類提出時点において、木更津市の一般競争入札の参加停止又は指名競争入札の指名停止措置を受けているもの。
- 木更津市税(ただし木更津市内に事業所があるものに限る)、所得税又は法人税、消費税及び地方消費税を滞納している者。
- 代表者、役員又はその使用人が刑法(明治40年法律第45号)第96条の3若しくは第198条の規定に違反するとして逮捕若しくは送検され、又は逮捕を経ないで公訴を提起された日から2年を経過しない者。
- 団体又はその代表者が私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律第3条又は第8条第1項第1号の規定に違反するとして公正取引委員会又は関係機関に認定された日から2年を経過していないもの。
- 暴力団排除措置事由に該当するもの。
6.スケジュール
1.募集要項・仕様書の配布
- 配布期間:平成29年7月31日(月曜日)
- 説明会
平成29年8月1日(火曜日) - 質問の受付
平成29年8月7日(月曜日)から9日(水曜日) - 質問の回答
平成29年8月10日(木曜日) - 受付期間
平成29年8月17日(木曜日)から18日(金曜日) - 候補者選定委員会
平成29年10月12日(木曜日) - 結果通知
平成29年10月 - 選定された場合は、12月議会に指定議案を提出し、議決を得た後に協定締結となります。
指定管理に関する仕様書(1) [205KB pdfファイル]
指定管理に関する仕様書(2) [205KB pdfファイル]
指定管理に関する仕様書(3) [149KB pdfファイル]
7.非公募とした理由
- 木更津市社会福祉協議会(以下「協議会」という。)は、福祉のまちづくりを目指し、本市の地域福祉計画や障害福祉計画について、常に市と連携を図りながら関係諸事業の推進に積極的に取り組んでいる団体であり、公施設の運営にも適している。
- 協議会は、多様な福祉ニーズに応えるため、平成28年3月25日に自立訓練事業所を千葉県に事業登録(事業所名:あくてぃぶ)し、平成28年4月1日より身体障害者福祉センター内にある機能回復訓練室にて障害者総合支援法のサービスの1つである機能回復訓練を市内で唯一提供して参りました。1年を経過し利用者も徐々に増え、利用者の信頼を得てきており今後は、安定的な事業継続が見込まれる。
8.選定委員会選定結果
指定管理者候補者選定委員会の審査に基づき市長が候補者を選定します。
市の附属機関である指定管理者候補者選定委員会の選定結果を踏まえ、市として次のとおり候補者を選定しました。
1.施設の名称及び所在地
・名 称 木更津市身体障害者福祉センター
・所在地 木更津市潮見二丁目13番地5
2.指定期間(予定)
平成30年4月1日から平成33年3月31日まで
3.選定した指定候補者の団体の名称及び所在地
・名 称 社会福祉法人 木更津市社会福祉協議会
・所在地 木更津市潮見二丁目9番地
4.申請団体
1団体
5.選定の経緯
平成29年7月18日(火) 指定管理者募集要項等を公表
平成29年8月 1日(火) 説明会
平成29年8月18日(金) 指定申請受付締め切り
平成29年10月12日(木) 指定管理者候補者選定委員会(選定)
6.指定管理者候補者選定委員会における指定候補者の選定結果等
選定方法
木更津市身体障害者福祉センターの指定候補者の選定に当たっては、非公募案件であることか ら1団体からの申請であったため、
当該団体の指定管理者としての的確性について、提出された 申請書類の審査やヒアリングを実施し、総合的に審査いたしました。
審査方法は、木更津市身体障害者福祉センター指定管理者の指定に関する要項(平成29年7 月)で示された「木更津市身体障害者
福祉センター指定管理者候補者選定評価表」(簡易型)に掲 げる選定基準の4項目について、申請団体から提出された事業計画書、
収支計画書等の申請書類 の内容審査により、委員8名が可否による採点を行い、半数以上の委員の評価が可である場合は 指定管理者
候補者として選定することとしました。
選定理由
木更津市身体障害者福祉センター指定管理者候補者選定評価表により採点を行った結果、参加委員8名全員が可であったため、
指定候補者として選定することが適当であると決定しました。
評価結果
|
評価に当たっての委員会の意見 特にありませんでした。
なお、平成26年12月市議会定例会で指定管理者の指定について議案を提出し、議会の議決を得たのち、指定管理者の指定を行います。
アドビリーダーのダウンロード
PDFで作成しているファイルの閲覧にあたっては、adobe(アドビ)社が無償配布しているAdobe Reader(アドビリーダー)が必要です。お持ちでない場合は、次のアイコンボタンをクリックして、adobe(アドビ)社のホームページからダウンロードしてください。
