救助隊

ツイッターでツイート
ラインでシェア

ページ番号1005261  更新日 令和5年9月28日

印刷大きな文字で印刷

 救助隊は、火災、交通事故、水難事故、その他自然災害等のあらゆる災害に出動して人命救助を主眼に活動をしております。救助資機材が多く積載された救助工作車には5名が乗車し、救助活動にあたります。
 救助隊員は事故の内容を冷静に判断し、要救助者(助ける必要がある人)を安全、確実、迅速に救出しなければならないため、日頃から訓練を実施し、救助に関する高度な知識、技術を身に付けております。
 また、本市では複雑多様化している災害や首都直下地震などの巨大地震に備えて、消防力の更なる強化を図るため高度救助用資機材を整備し、令和5年7月1日に高度救助隊を発足しました。

救助工作車の写真
救助工作車(本署に1台配備)

水難事故訓練
水難事故訓練の風景
NBC災害の対応訓練風景2の写真
テロなどの災害におけるCBRNE災害訓練の風景
高所訓練風景の写真
高所救助訓練の風景
交通事故車両からの救助訓練の写真
交通事故訓練の風景
地震災害の写真
地震災害救助訓練の風景
土砂災害からの救助訓練の写真
土砂災害救出訓練の風景

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

消防署 第1.2.3警防隊
〒292-0834
千葉県木更津市潮見2-1
電話:0438-22-0119
ファクス:0438-22-0151
消防署 第1.2.3警防隊へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。