消防本部庁舎建設事業

ツイッターでツイート
ラインでシェア

ページ番号1005442  更新日 令和1年11月12日

印刷大きな文字で印刷

消防本部庁舎建設事業の概要

旧消防本部庁舎は、昭和47年に建設され、築44年以上が経過し、その間、職員数の増加に伴う事務室の狭隘化、車両数増加に伴う車庫の不足など、建物全般の老朽化に加え、多くの諸問題を抱え、早急に改善を図る必要がありました。
これらを解決するため、令和元年7月31日に新消防本部庁舎が完成し、9月1日から運用が開始されました。

防衛施設周辺民生安定施設整備助成補助金の活用について

消防本部庁舎建設事業は防衛省・防衛施設周辺民生安定施設整備助成補助金を活用し整備いたしました。

(平成28年度~平成30年度事業)

平成28年度交付額 

 32,940,000円

消防本部庁舎建設実施設計業務委託

平成29年度交付額 

 52,630,000円

木更津市消防本部庁舎新築工事(建築)
木更津市消防本部庁舎新築工事監理業務委託

平成30年度交付額 

 179,969,000円

木更津市消防本部庁舎新築工事(建築)

木更津市消防本部庁舎新築工事(電気設備)

木更津市消防本部庁舎新築工事(機械設備)

令和元年度交付額 

633,485,000円

平成30年度から繰越

木更津市消防本部庁舎新築工事(建築)

木更津市消防本部庁舎新築工事(電気設備)

木更津市消防本部庁舎新築工事(機械設備)

木更津市消防本部庁舎新築工事監理業務委託

消防本部庁舎実施設計の完了について

消防本部庁舎の設計が完了しましたので図面を掲載いたします。

平成29年9月、建設工事に着手し、令和元年9月1日から運用を開始しています。

消防本部庁舎 完成イメージ図1

ORGANIC CITY KISARAZU ロゴマーク

消防本部庁舎 完成イメージ図2
消防本部庁舎完成イメージ図

施設概要

建築名称
木更津市消防本部庁舎新築工事
所在地
木更津市潮見二丁目1番地
敷地面積
5,869.20平方メートル
主要用途
消防本部・消防署(建築基準法:1項3号、消防法:15項)
用途地域
都市計画区域:準工業地域、建築基準法22条指定区域
建物構造等

庁舎棟・訓練塔C:

鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上4階建て

建築面積 1,520.91平方メートル 延べ面積 3,913.95平方メートル

訓練塔A:鉄骨造 5階建て 建築面積 43.50平方メートル 延べ面積 178.91平方メートル

訓練塔B:鉄骨造 4階建て 建築面積 64.65平方メートル 延べ面積 218.20平方メートル

その他の施設:

駐車場上屋、駐輪場上屋、自家給油施設

お知らせ・進捗状況

木更津市消防本部庁舎運用開始

令和元年9月1日から消防本部庁舎での運用を開始しました。

木更津市消防本部庁舎竣工式

令和元年8月23日に木更津市消防本部庁舎竣工式を挙行いたしました。

多くの来賓の方にお越しいただき、テープカット後、3階大会議室で竣工式を行い、消防本部庁舎に記念品を寄贈していただいた企業に対し、市長功労及び消防長から感謝状の授与を行いました。

写真 竣工式テープカット

写真 竣工式市長挨拶

写真 竣工式 北関東防衛局長挨拶

写真 竣工式 功労授与

写真 竣工式 感謝状授与

写真 竣工式感謝状授与

庁舎の建設が完了しました。

7月31日に消防本部庁舎が完成し、9月1日運用開始に向け、移転作業を行います。

写真 庁舎

写真 庁舎

令和元年7月

庁舎棟、訓練塔Cが完成し、現在は、訓練塔A、訓練塔Bに訓練装置を取り付けています。

写真 庁舎

写真 庁舎

写真 自家給油施設

写真 訓練塔

令和元年7月内覧会

7月22日に内覧会を行いました。

 

写真 内覧会

写真 内覧会

写真 訓練塔

写真 内覧会

写真 内覧会

写真 内覧会

令和元年7月

現在、敷地の外構工事及び訓練塔A、訓練塔Bの内部工事が行われています。

 

写真 庁舎

写真 庁舎

写真 庁舎

写真 庁舎

令和元年6月

訓練塔A・Bの鉄骨が組み上げられ、完成に向け工事が行われています。また、庁舎東側階段の鉄骨の組み上げを行っています。外構工事についても工事が進んでいます。

 

写真 1階車庫内

写真 外構工事

写真 外構工事

写真 訓練塔

写真 訓練塔

写真 訓練塔

写真 訓練塔

写真 訓練塔

令和元年5月

庁舎南側及び東側壁面タイルの貼り付けが完了しました。屋上に変電設備、発電設備、ソーラーパネル及びエアコン室外機が設置されました。現在、内装工事及び外構工事が行われています。

 

写真 庁舎南側

写真 庁舎東側

写真 屋上

写真 屋上

写真 屋上

写真 1階室内

平成31年4月

庁舎北側及び西側壁面タイルの貼り付けが完了し、足場が取り外されました。

写真:屋上立ち上がり配筋

写真:屋上立ち上がり配筋

平成31年4月

庁舎北側壁面タイルの貼り付けが完了し、足場の一部が取り外されました。現在、南側壁面タイルを貼り付けをしています。

写真:屋上立ち上がり配筋

写真:屋上立ち上がり配筋

平成31年3月

屋上のコンクリート打設及び型枠払しが完了し、屋上ハト小屋の型枠を組み立てています。

庁舎2階までの北側壁面タイルの貼り付けが完了し、西側壁面タイルの貼り付けをしています。

写真:屋上立ち上がり配筋

写真:屋上立ち上がり配筋

平成31年2月

室内1階、2階の電気設備、機械設備工事及び内装工事が行われています。

写真:室内内装工事

写真:3階室内

平成31年1月

3階床部分まのでコンクリート打設が完了し、屋上床部分の配筋及び型枠を組み立てています。

写真:屋上立ち上がり配筋

写真:屋上立ち上がり配筋

平成30年11月

2階床部分までのコンクリート打設が完了し、2階立ち上がり柱、壁の配筋及び型枠を組み立てています。

写真:1階立ち上がりコンクリート打設完了

写真:2階立ち上がり枠組み

平成30年10月

地上から4mまでコンクリート打設が完了し、2階床部分までの柱、壁の配筋及び型枠を組み立てています。

写真:柱部分の配筋及び型枠の組み立て風景1

写真:柱部分の配筋及び型枠の組み立て風景2

平成30年8月

基礎工事及び1階床部分のコンクリート打設が完了し、1階立上げに向け足場を組み立てています。

写真:足場の組み立て風景1

写真:足場の組み立て風景2

平成30年7月

基礎工事を進めています。

写真:基礎工事の風景1

写真:基礎工事の風景2

平成30年5月

渡辺市長新消防本部庁舎建設工事現場視察。杭工事が完了し、基礎工事に着手しました。

写真:現場視察と基礎工事の風景1

写真:現場視察と基礎工事の風景2

平成30年4月

受水槽及び自家給油施設の設置工事を進めています。

写真:受水槽及び自家給油施設の設置工事の風景1

写真:受水槽及び自家給油施設の設置工事の風景2

平成29年11月

杭工事を進めています。

写真:杭工事の風景1

写真:杭工事の風景2

平成29年10月

平成29年10月11日(水曜日)に施工業者による安全祈願祭が行われました。

写真:安全祈願祭の実施風景1

写真:安全祈願祭の実施風景2

平成29年9月

消防本部庁舎新築工事に着手しました。

写真:新築工事の着手風景1

写真:新築工事の着手風景2

木更津市消防本部庁舎新築工事に係る工事請負契約の締結

  • 平成29年9月市議会定例会の議決(9月28日)を経て、木更津市消防本部庁舎新築工事に係る工事請負契約を締結いたしました。
    • 工事名 木更津市消防本部庁舎新築工事(建築)
    • 受注者 日建株式会社
    • 工事名 木更津市消防本部庁舎新築工事(電気設備)
    • 受注者 六幸電気工業株式会社
    • 工事名 木更津市消防本部庁舎新築工事(機械設備)
    • 受注者 綜和熱学工業株式会社
  • 木更津市消防本部庁舎新築工事に係る工事請負契約の締結に伴い、工事監理に係る業務委託契約を締結いたしました。
    • 委託業務名 木更津市消防本部庁舎新築工事監理業務委託
    • 受注者 株式会社榎本建築設計事務所

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

消防本部 消防総務課
〒292-0834
千葉県木更津市潮見2-1
電話:0438-23-9182
ファクス:0438-23-9096
消防本部 消防総務課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。