ドクターヘリで救命率の向上を
救急現場へ医師等が出動します!
ドクターヘリを知っていますか?
ドクターヘリとは、救急医療に必要な医療器具を装備し、救急医療の専門医や看護師等が同乗し、要請により現場へ向かい、救急現場から病院に搬送する間、必要な治療を行うことができる救急専用のヘリコプターです。
ドクターヘリは、119番を受けた通信指令員または救急現場に出動した救急隊員等からの要請により出動します。
ドクターヘリは搬送時間の短縮ができ、例えば救急現場から病院まで救急車で1時間かかるところをドクターヘリでは10分ほどで搬送することが可能となります。また、何より救急現場等へ医師が駆けつけるので、早期に医師による治療が開始できるため、重症または緊急度の高い傷病者を対象とする場合に要請されることがあります。
千葉県内には2機のドクターヘリがあります。
1 日本医科大学千葉北総病院
2 国保直営総合病院君津中央病院
上記病院に1機ずつ配備されていますが、原則として、木更津市内からドクターヘリを要請した場合は国保直営総合病院君津中央病院のドクターヘリが救急現場等へ出動します。
ドクターヘリを見かけたら
ドクターヘリが着陸し、救急隊等と合流する場所をランデブーポイントといい、学校の運動場等、充分なスペースがある場所が指定されています。
下記の「木更津市ドクターヘリランデブーポイント」のとおり、市内にはいくつかのランデブーポイントが指定されていますが、高速道路上や駐車場等でドクターヘリのパイロット等が着陸可能と判断すれば、ランデブーポイント以外の場所へ着陸する場合があります。ドクターヘリが離着陸する際は、消防隊が現場へ向かい安全管理や飛散物を減らすため、散水を行うことがありますが、それでも多くの砂埃が舞い上がり、非常に危険です!
もし、ドクターヘリが離着陸する際は、近寄らず、離れた場所に移動することをお願いいたします。
また、ドクターヘリが地上に近づくとエンジン音等の騒音でご迷惑をおかけすることがあるかと存じますが、救命を目的とする救急医療についてご理解とご協力を併せてお願いいたします。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
消防本部 警防課
〒292-0834
千葉県木更津市潮見2-1
電話:0438-23-9184
ファクス:0438-23-9096
消防本部 警防課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。