救急車を呼ぶか迷ったら・・・
救急車を呼ぶか迷った時の対処方法等を紹介します!!!
本当に救急車が必要かどうか、すぐに医療機関を受診すべきか夜間休日にどこの医療機関を受診できるか迷うことがあると思います。
そういう時に役に立つ情報を紹介します。
救急車利用マニュアル(総務省消防庁)
「ためらわず救急車を呼んでほしい症状」、「救急車を呼ぶときのポイント」などについて、わかりやすく説明しているマニュアルです。
- 救急車利用マニュアル【日本語版】(総務省消防庁)(外部リンク)
- 救急車利用マニュアル【英語版】(総務省消防庁)(外部リンク)
- 救急車利用マニュアル【中国語】(総務省消防庁)(外部リンク)
- 救急車利用マニュアル【韓国語】(総務省消防庁)(外部リンク)
全国版救急受診アプリ(愛称「Q助」)
怪我や急病の際、救急車を呼ぶべきなのかどうか迷ったことはないでしょうか?
総務省消防庁では、怪我や急病時、緊急度判定を支援し、利用できる医療機関や受診手段の情報を提供するためのWEBページ及びアプリを提供しております。
緊急度に応じた必要な対応(「今すぐ救急車を呼びましょう」、「できるだけ早めに医療機関を受診しましょう」「緊急ではありませんが医療機関を受診しましょう」又は「引き続き、注意して様子をみてください」)が表示されます。
ぜひご活用ください。
救急安心電話相談・こども急病電話相談(♯7009・♯8000)
医療機関に受診するか迷った時や、救急車を呼ぶか迷った時は、看護師や医師が電話で相談に応じます。
ちば救急医療ネット
千葉県内の夜間・休日の急病時などに受診できる医療機関を検索できます。
夜間急病診療所・休日の当番医
木更津市内の夜間急病診療所・休日の当番医を確認できます。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
消防本部 警防課
〒292-0834
千葉県木更津市潮見2-1
電話:0438-23-9184
ファクス:0438-23-9096
消防本部 警防課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。