福島県郡山市で発生した爆発事故を踏まえた飲食店に係る注意喚起

ツイッターでツイート
ラインでシェア

ページ番号1007276  更新日 令和3年6月23日

印刷大きな文字で印刷

 令和2年7月30日に福島県郡山市で発生した飲食店の爆発事故では、死者1名、負傷者19名(重傷者2名、軽傷17名)の被害が発生しました。 

 この火災については、液化石油ガスの漏えいによる爆発事故と推定されています。

 事故概要は、業務用施設(飲食店)において、厨房シンク下、コンクリート上に直に設置されていた腐食した白管(SGP配管)からガスが漏えい。何らかの着火源により着火して爆発したことが推定されています。

 このような状況を踏まえ、類似事故の発生を防止するため、以下の点に留意してください。 

 

留意事項

ガス機器の適切な維持管理について

・ガス機器の定期的なメンテナンスを行うこと。

・ガス機器に異常を感じた場合やガス配管等に破損や著しい腐食等がある場合は直ちに使用を中止するとともに、緊急連絡先やメーカーに連絡し、修理等を依頼すること。

・休業等でガスを長期間使用しない場合や事業を再開する場合は、液化石油ガス販売業者に連絡すること。

 

厨房設備の適切な維持管理について

 業務用厨房でガス機器等を使用する際には、レンジフード・換気扇や排気フードを長時間使用するため、油脂やほこりが短時間でたまりやすく、汚れがひどくなるとCO(一酸化炭素)中毒事故や火災につながる危険性があります。日頃のお手入れや定期的なメンテナンスを行ってください。

 

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

消防本部 予防課
〒292-0834
千葉県木更津市潮見2-1
電話:0438-23-9183
ファクス:0438-23-9096
消防本部 予防課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。