消防の車両は緊急走行をします!

ツイッターでツイート
ラインでシェア

ページ番号1007469  更新日 令和2年10月16日

印刷大きな文字で印刷

消防車や救急車などの緊急走行にご理解とご協力を!

消防車両のイラスト

消防車や救急車などの消防車両(緊急自動車)は、市民の安心安全のため迅速に消火活動や傷病者の搬送など、緊急の業務を行うことから、一刻も早く災害現場や医療機関に到着する必要があり、道路交通法に基づき緊急自動車として、一般車両よりも優先して走行することが認められています。

市民の皆様にお願いです!

消防車両が円滑な緊急走行を行うため、ご理解とご協力をお願いします。

 

消防や救急車などがサイレンを鳴らして接近してきた場合の対応

・周囲の状況に配慮し、速やかに進路を譲ってください。

・交差点付近では、交差点への進入を避け、原則として道路の左側によって一時停止してください。

・狭い道路などで停車する場合は、消防車両の通行に支障がないように配慮してください。

・消防車両が高速道路などの本線に入ろうとしているときは、その進路を妨げないでください。

 

※緊急走行時にサイレンを鳴らすことは、法令で義務付けられていますので、サイレン音について皆様のご理解をお願いします。

※緊急走行車両の後ろに付いて走行するのは大変危険ですので絶対にやめてください。

 

消防車両のテキスト

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

消防本部 警防課
〒292-0834
千葉県木更津市潮見2-1
電話:0438-23-9184
ファクス:0438-23-9096
消防本部 警防課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。