オリパラ警戒に係る県内消防応援部隊合同訓練

ツイッターでツイート
ラインでシェア

ページ番号1008703  更新日 令和3年5月21日

印刷大きな文字で印刷

消防本部は、オリパラ警戒訓練に参加しました

訓練に参加している様子

消防本部は、東京2020オリンピック競技大会のサーフィン競技が、千葉県長生郡一宮町東浪見、釣ヶ崎海岸にて行われることにあたり、特殊災害発生時の災害活動に対して共通認識をもち、円滑な連携活動体制を確立することを目的とし、訓練に参加しました。

この訓練は、上総一ノ宮駅東口構内付近において突然爆発が起こり、多数の傷病者が発生しているとの想定により、千葉県立長生の森公園野球場を会場に実施したものです。

千葉県内18消防(局)本部・約150名が参加し、特殊災害発生時の災害活動に対して共通認識をもつことができ、救急救助活動の連携強化が図られました。

今後も様々な訓練に取り組み、市民の安心・安全のため各種災害に備えてまいります。

 

◎ 第32回オリンピック競技大会(2020/東京)釣ヶ崎サーフィン競技開催における消防警戒及び県内消防応援部隊合同訓練

(1)開催日時:令和3年5月19日(水曜)午前9時00分から正午まで

(2)開催場所:千葉県立長生の森公園(千葉県茂原市押日861-1)

(3)参加機関:県内18消防(局)本部

銚子市消防本部・木更津市消防本部・旭市消防本部・市原市消防局・君津市消防本部・富津市消防本部・四街道市消防本部・袖ケ浦市消防本部・富里市消防本部・栄町消防本部・安房郡市広域市町村圏事務組合消防本部・匝瑳市横芝光町消防組合消防本部・山武郡市広域行政組合消防本部・香取広域市町村圏事務組合消防本部・佐倉市八街市酒々井町消防組合消防本部・印西地区消防組合消防本部・夷隅郡市広域市町村圏事務組合消防本部・長生郡市広域市町村圏組合消防本部

各市消防本部(局)が消防車車両で出動している様子

傷病者を搬送している様子

傷病者の除染活動を実施している様子

傷病者を搬送している様子

傷病者を搬送している様子

傷病者を救急隊が観察している様子

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

消防本部 警防課
〒292-0834
千葉県木更津市潮見2-1
電話:0438-23-9184
ファクス:0438-23-9096
消防本部 警防課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。