市制施行80周年記念特別イベント「キッズリサイクルデイ」

ツイッターでツイート
ラインでシェア

ページ番号1010647  更新日 令和5年7月5日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 催事・イベント 教育・学習 講演・講座・教室

このイベントは終了しました。

開催日

令和5年1月15日(日曜日)

開催時間

(1)キッズフリマ
 午前11時~午後0時30分
(2)セミナーとグループワーク
 午後1時~午後2時30分

開催場所

木更津市民総合福祉会館(木更津市潮見2-9)

内容

 将来を担う子どもたちが、「キッズフリーマーケット」及び「セミナー・グループワーク」の体験を通じて、3R(Reduce(リデュース):減量、Reuse(リユース):再利用、Recycle(リサイクル):再生利用)について自ら考え、身近なごみと資源の活用による循環型社会の形成を促すことを目的に実施します。

「売る」のも「買う」のも「子どもたち」だけ!キッズフリマ

子どもたちが楽しみながら、自分が使わなくなったものが他の子にわたり、新たな価値が生まれる体験を通じ、リサイクルの本質を感じてもらう体験型イベントです。

場所

木更津市総合福祉会館(潮見2-9) 市民ホール

時間

午前11時~午後0時30分

対象

小学生以下(保護者のお買い物エリアへの入場は不可)

※状況により、入場制限をする場合があります。

出店者募集中!

対象

小学3年生から6年生まで

出店料

300円(1ブース)

出店数

34ブース(1ブース2人まで)※申込多数の場合は抽選

申込期間

12月23日(金曜)から1月5日(木曜)まで

申込方法

NPO法人キッズフリマホームページから申し込み

お問い合わせ

NPO法人キッズフリマ 電話03(3384)0675 (平日の午前10時30分から午後3時30分まで)

キッズフリマ様子1

キッズフリマ様子2

ミニセミナー「海洋プラスチック(マイクロプラスチック)と環境問題」~海のみらい・木更津のみらい~

海洋プラスチックが海洋汚染の原因となっています。多くの海洋生物を守るため、身近なプラスチックごみについて調べてみよう!考えてみよう!

講師

吉田 昌弘氏、佐藤 ミヤ子氏(環境カウンセラー千葉県協議会)

場所

木更津市民総合福祉会館(潮見2-9) 第1・2研修室

時間

午後1時~午後2時30分

対象

小学5年生から6年生まで

定員

30人(申込多数の場合は抽選)

申込期間

12月23日(金曜)から1月5日(木曜)まで

申込方法

下記申込フォームから申し込み

お問い合わせ

木更津市環境部環境政策課 電話 0438(36)1442 ファクス 0438(30)7322

イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

環境部 資源循環推進課
〒292-0838
千葉県木更津市潮浜3-1 (クリーンセンター内)
まち美化係 電話:0438-36-1133
資源化推進係 電話:0438-36-1133
管理係 電話:0438-36-1133
ファクス:0438-36-5374
環境部 資源循環推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。