地元の魅力再発見!!きさらづ地産地消スタンプラリー
イベントカテゴリ: 催事・イベント
令和5年度新規採用職員イベント開催のお知らせ
令和5年度新規採用職員は、『市民、そして次代を担う子ども達に木更津市の魅力を体験していただき、未来に繋げたい』という思いから、『地元の魅力再発見!!きさらづ地産地消スタンプラリー』を企画しました!
木更津ナチュラルバルと新規採用職員による合同開催のスタンプラリーや、「きさらづ学校給食米」を使った太巻き寿司づくりのワークショップを実施します。
スタンプラリーでは、木更津にちなんだ景品も用意していますので、是非ご参加ください!
日時
スタンプラリー 令和5年11月18日(土曜)10時00分~15時00分(雨天中止・順延なし)
ワークショップ 令和5年11月19日(日曜)11時30分~13時00分(受付:11時00分~)
※令和5年11月18日(土曜)のスタンプラリーについて
令和5年11月17日(金曜)時点の天気予報では、18日は強風が予想されています。
強風警報が発令された場合やイベントを継続することが危険と判断した場合は、途中でも中止とさせていただく可能性があります。
イベント中止のご連絡は、Instagramにて投稿いたしますので、フォローをお願いいたします。
また、イベント中止となった場合、それまでに集めたスタンプは無効となりますので、ご了承ください。
なお、スタンプラリーが中止となった場合でも、令和5年11月19日(日曜)のワークショップは開催いたします。
場所
スタンプラリー
○スタンプ設置場所
・木更津市地産地消推進店(協力店舗)
・木更津ナチュラルバル出店店舗
スパークルシティ木更津ウッドデッキ(木更津市富士見1-2-1)
○抽選会場
・木更津ナチュラルバル本部
ワークショップ(事前予約制)
・金田地域交流センター 2階調理室(木更津市金田東6-11-1)
木更津市地産地消推進店 協力店舗について
木更津市地産地消推進店とは、木更津市より認定を受けている、地域で生産された農林水産物等を積極的に取り扱う小売店・飲食店のことです。
本イベントでは、以下の8店舗からご協力いただけることになりました!
(営業時間等は店舗ごとに異なります。事前にご確認の上、ご利用をお願いします。)
※なお、本イベントに関するお問い合わせについては、木更津市役所 職員課(0438-23-7467)までお願いします。
/ |
木更津市地産地消推進店(協力店舗) |
住所 |
---|---|---|
1 | 中国料理 東洋 | 木更津市太田4-14-1 |
2 | 中華食堂 金龍 | 木更津市木更津3-13-1 |
3 | 高倉農産物直売センター | 木更津市矢那4674 |
4 |
洋食とワイン Boeuf Rouge | 木更津市大和1-8-3 原ビル1F |
5 | 舵輪 | 木更津市富士見3-5-14 |
6 | ピッツェリアスクデット木更津 | 木更津市祇園1-26-9 |
7 | 一心亭 | 木更津市請西1-18-9 |
8 | いなげや木更津請西店 | 木更津市請西2-9-1 |
- 開催日
-
令和5年11月18日(土曜日) 、11月19日(日曜日)
- 開催場所
-
(18日)スパークルシティ木更津ウッドデッキ
(19日)金田地域交流センター - 対象
-
小学生、中学生・高校生、大人(18歳以上)
- 内容
(18日)スタンプラリー
(19日)ワークショップ(太巻き寿司づくり)
- 申込み締め切り日
-
令和5年11月18日(土曜日)
申込みは終了しました。
- 申込み
-
一部必要
ワークショップには事前申し込みが必要です。
木更津ナチュラルバル×令和5年度新規採用職員企画スタンプラリー
木更津ナチュラルバルと新規採用職員企画によるスタンプラリーを合同開催します!
木更津市地産地消推進店(ご協力いただける8店舗)と木更津ナチュラルバル出店店舗での、1回のお支払いごとにスタンプを1つゲットできます。
3つ集めることで、「きさらづ学校給食米」をはじめとする豪華賞品が当たるガラガラ抽選会に参加できます!
景品
1等 |
きさらづ学校給食米(有機米) |
---|---|
2等 | アクアコインプリペイドカード(3,000円分) |
3等 | きさポンぬいぐるみ or エコバッグ |
4等 | ナチュラルバル金券(1,100円分) |
5等 | きさポングッズ |
参加賞 | きさポンぬり絵、ポケットティッシュ 等 |
ワークショップ『太巻き寿司作り』
市内生産者の協力を得て、環境に優しい栽培方法で生産したお米など、木更津産の食材を使用した太巻き寿司づくりを体験するワークショップを開催します!
専用フォームによる事前申込制となっており、令和5年10月19日(木曜)より受付を開始しております。
(参加定員:20名)
※定員に達したため、受付は終了しました。キャンセルが出た場合は、再度募集をする場合があります。
※申し込み後に送付される確定メールを令和5年11月18日(土曜)のスタンプラリーの抽選会場で職員に見せると2つスタンプをゲットできます!なお、スタンプの付与は令和5年11月18日(土曜)のみですので、ご注意ください。
地産地消とは・・・?
地産地消とは、地域で生産された食材をその地域で消費することを指します。
この地産地消は、環境、生産者、消費者、地域経済の面でいいことがたくさんあります。
【環境】
○農業が活性化し、農地が保全されることで、洪水を防いだり、美しい景観の維持につながる。
○農産物を運ぶ距離が短くなることで、エネルギーとCO2排出量の削減につながり、環境への負荷を軽減。
【生産者】
○生産が盛んに。
○新たな販売開拓等により、経営の向上につながる。
○消費者と直接つながる。
【消費者】
○新鮮な旬の味覚が味わえる。
○地元の野菜・果物などをバランスよく食べることで、健康的な食生活にもつながる。
【地域経済】
○地域で生産されたものが地域で消費されることで、地域内に資金が還元され、循環型経済や地域の活性化につながる。
引用:農林水産省 いいこといっぱい!地産地消
イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
総務部 職員課
〒292-8501
千葉県木更津市富士見1-2-1
木更津市役所駅前庁舎 (スパークルシティ木更津8階)
給与厚生係 電話:0438-23-7154
人事研修係 電話:0438-23-7467
ファクス:0438-25-1351
総務部 職員課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。