介護予防・日常生活支援総合事業

ツイッターでツイート
ラインでシェア

ページ番号1001683  更新日 令和4年11月1日

印刷大きな文字で印刷

介護予防・日常生活支援総合事業(新しい総合事業)

市が中心となって、地域の実情に応じて住民等の多様な主体が参画し、多様な生活支援・介護予防サービスを充実することにより、地域の支えあいの体制づくりを推進し、元気な高齢者や「要支援」に相当する人に対する効果的、かつ効率的な支援をめざすものです。
新しい総合事業は、「介護予防・生活支援サービス」と「一般介護予防事業」とで構成され、高齢者の皆様の日常生活の自立の支援と介護予防を目的とし、本市では平成28年3月1日から開始しました。

介護予防・日常生活支援総合事業 指定事業者一覧(令和3年9月1日現在)

訪問型サービス

介護予防訪問介護に相当するサービスを提供します。

通所型サービス

介護予防通所介護に相当するサービスを提供します。

事業者説明会資料

木更津市総合事業Q&A

木更津市総合事業単位数表マスタ及びサービスコード表

令和4年10月版

令和4年11月1日 総合事業単位数表マスタを掲載しました。

令和4年10月28日 総合事業単位数表サービスコード表を掲載しました。

 

介護職員等ベースアップ等支援加算を追加しました。

 

木更津市総合事業単位数表マスタ及びサービスコード表

令和4年3月版

令和4年3月29日 総合事業単位数表マスタ及びサービスコード表を掲載しました。

介護職員処遇改善加算4・5の終了日を設定しました。

 

令和3年10月版

令和3年10月25日 総合事業単位数表マスタ及びサービスコード表を掲載しました。

新型コロナウイルス感染症への対応に伴う上乗せ分の終了日を設定しました。

 

令和3年4月版

注:令和3年4月23日 更新版総合事業単位数表マスタを掲載しました。

お手数をおかけしますが、改めてご対応をお願いいたします。

令和2年4月版

令和元年10月版

平成30年10月版

平成29年4月版

指定(更新)申請

指定申請
 指定申請を提出する前に、指定基準等をよく確認し、不足のないよう書類を準備してください。
指定申請の書類は前月の15日(必着)が締め切りです。(4月1日の指定申請の場合、3月15日までの提出となります。)
 書類は対面で確認を行うので、書類がそろいましたら、電話で日程を調整してください。

指定更新申請
 指定有効期間が満了となると、介護保険法に基づきその効力を失いますので、指定有効期間が満了となる前に、市に指定更新申請の書類を提出してください。
 指定更新の書類は、前月の15日(必着)が締め切りです。(4月1日指定更新の場合は、3月15日までの提出となります。)

指定(更新)申請書

付 表

添付書類一覧

参考様式

変更の届出

廃止(休止・再開)の届出

体制加算の届出

体制加算等の届出については、以下の書類が必要となります。

  • 介護予防・日常生活支援総合事業費算定に係る体制等に関する届出書
  • 介護予防・日常生活支援総合事業費算定に係る体制等状況一覧表
  • 各加算に応じた添付書類(以下をご覧ください)

添付書類

体制加算の届出に関する参考様式

契約書類(参考様式)

地域包括支援センター ⇔ 利用者

地域包括支援センター ⇔ 指定居宅介護支援事業者

関連情報

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

福祉部 介護保険課
〒292-8501
千葉県木更津市朝日3-10-19
木更津市役所朝日庁舎 (イオンタウン木更津朝日2階)
計画推進係 電話:0438-23-7163
介護認定給付係 電話:0438-23-7178
介護保険料係 電話:0438-23-7161
ファクス:0438-25-1213
福祉部 介護保険課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。