飲食店向け国産食材ECサイト「ぐるなびFOODMALL」への出品のご案内
農林水産省では、新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受け、インバウンド需要や外食需要の減少等により、価格の低下、売上げの減少等が生じている品目の支援を行うために、国産農林水産物等販売促進緊急対策事業を実施しています。
その中で、民間の様々な販路を活用する取組として、以下4つの支援メニューを推進しています。
1.インターネット販売推進事業
2.食育等推進事業
3.農林水産物の販路の多角化推進事業
4.地域の創意による販売促進事業
このうち、上記1.の「インターネット販売推進事業」の支援を受けた一部の販売サイトにおいて、出品を募集しています。詳しくは下記リンクを参照ください。
また、上記3.の「農林水産物の販路の多角化推進事業」の支援を受けて、「株式会社ぐるなび」が国産農林水産物の消費拡大を目指すECサイトへの出品募集を行っています。
つきましては、生産者・生産者団体から直接お申込みが可能となっていますので、是非ご検討ください。
1 概要
ぐるなびが開設した「ぐるなびFOODMALL」では、生産者・卸様等(以降、出品社(者)様)が出品する食材を通常の半額で飲食品が購入できます。
当サイトを通じて購入された食材等は、直接出品社(者)様から飲食店へ配送いただきます。
食材等の配送確認後、ぐるなびから出品社(者)様へ販売額を振り込みます。
※飲食店が購入した際のクレジット決済手数料を差し引いた額+配送料を振り込みいたします。
2 販売期間(掲載期間)
2020年7月2日(木曜)~2021年1月末 ※開始終了時期ともに予定、延長の可能性あり
3 対象産品
和牛肉※1、マグロ類※2、ホタテガイ、ブリ類※3、マダイ、フグ類※4、ウナギ、メロン※5、マンゴー※5、いちご※5、リーフ茶・抹茶※6など
※1 和牛肉の対象については、ブロック(部分肉)やさらに切断、薄切りさせた精肉とします(冷蔵・冷凍可)。タンや内臓類等の副生物は対象外。熟成肉については「個体識別番号を付して生鮮食肉」として販売されるものは対象。
※2 クロマグロ・ミナミマグロ・キハダ・メバチ・ビンナガ等
※3 ブリ・カンパチ・ヒラマサ等
※4 トラフグ・マフグ・カラス・ヒガンフグ・ショウサイフグ・サバフグ等
※5 国産のメロン・マンゴー・イチゴ(冷凍を含む)。シロップ漬けなどの加工品は対象外。
※6 国産の茶(リーフ茶※発酵の度合いは問わない。ティーバック、(粉末の)抹茶を含む)
対象品目は追加される予定です。6月中旬以降、下記農林水産省ホームページでご確認ください。
4 出品のメリット
○全国の飲食店に皆様の食材をPRできます!
○新たな販路が見つかります!
5 お申し込みの流れと注意事項
(1)エントリー
下記応募フォームにアクセスいただき、必要事項を記入のうえ、お申込みください。
※(3)以降はメールとエクセルファイルでのやり取りとなります。ご準備をお願いいたします。
(2)審査(結果通知)
審査を通過した出品(者)様に、通知書類を郵送後、事務局からメールまたは電話にてご登録に必要な申し込みや手順を説明させていただきます。なお、ご連絡が取れない場合は掲載を見送らせていただきます。
(3)申し込み(出品産物情報/画像の登録)
事務局よりお送りする、お申込書・登録シート(エクセルファイル)に必要事項を記入し掲載用画像と合わせて、事務局宛にメールでお送りください。
(4)掲載
掲載サイト情報、掲載までの手順は追ってご説明いたします。
(5)発注・発送
事務局から品名・数量・発送先情報が記載された発注書メール(エクセルファイル)をお送りします。
出品社(者)様から発送先の飲食店へ「2営業日以内」に、直接商品の発送をお願いいたします。
※受注時、発送完了時(伝票番号の共有等)は事務局への報告連絡が必要になります。
(6)お振込み
ご指定の口座に販売数に応じたお振込みをいたします。
6 お問い合わせ先
株式会社ぐるなび
電話番号0120-905-587
(平日10時00分~18時00分 土日祝日除く)
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
経済部 農林水産課
〒292-8501
千葉県木更津市富士見1-2-1
木更津市役所駅前庁舎 (スパークルシティ木更津8階)
農林振興係 電話:0438-23-8444
農林調整係 電話:0438-23-8445
農林土木係 電話:0438-23-8453
水産係 電話:0438-23-8454
ファクス:0438-23-0075
経済部 農林水産課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。