木更津市スマートフォン導入事業に係る事業者募集(公募型プロポーザル)
木更津市スマートフォン導入事業に係る選定委員会の審査結果
本業務に関して提案者を募集したところ2事業者から応募があり、8月18日(火曜)に実施した選定委員会による厳正な審査の結果、次のとおり受託候補者を決定しました。
事業者 |
点数 |
---|---|
株式会社NTTドコモ(受託候補者) |
446点 |
A社 | 失格※ |
※A社に関しては、本プロポーザル実施要領の規定に基づき、失格といたしました。
1 事業の名称
木更津市スマートフォン導入事業
2 事業の目的
木更津市では、従来の概成概念に縛られない新しい働き方改革の一つとして、また、将来的なテレワークに向けた取り組みとして、庁内用携帯電話端末(スマートフォン)を導入します。
これにより平時においては市民への迅速な対応と業務の効率化を、また災害時等においては指揮命令の迅速化や職員間の情報共有を図ることを目的とします。
3 実施スケジュール
-
実施要領等の配布
(ダウンロードのみ)
- 令和2年7月28日(火曜日)
- 質問書の受付期限
- 令和2年7月30日(木曜日)午前10時
- 質問に対する回答
- 令和2年7月31日(金曜日)午後4時
-
参加意向申出書の提出期限
- 令和2年8月6日(木曜日)午後5時
-
企画提案書等提出期限
- 令和2年8月12日(水曜日)午後3時
-
プレゼンテーション及び審査
- 令和2年8月18日(火曜)
-
審査結果通知
- 令和2年8月下旬
- 契約締結予定
- 令和2年8月下旬
4 配布資料
-
プロポーザル実施要領 (PDF 222.1KB)
-
仕様書 (PDF 237.3KB)
-
様式1 参加意向申出書 (Word 21.8KB)
-
様式2 質問書 (Word 34.0KB)
-
参考資料 個人情報取扱特記事項 (PDF 99.1KB)
-
参考資料 木更津市情報セキュリティポリシーに係る特記事項 (PDF 168.4KB)
5 質問と回答
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市長公室 経営改革課
〒292-8501
千葉県木更津市富士見1-2-1
木更津市役所駅前庁舎 (スパークルシティ木更津8階)
経営改革係 電話:0438-23-7410
公共施設マネジメント係 電話:0438-23-8698
ファクス:0438-23-9338
市長公室 経営改革課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。