木更津市タブレット端末導入事業(市政協力員用)に係る事業者募集【公募型プロポーザル】
木更津市タブレット端末導入事業(市政協力員用)に係る受託候補者選定委員会の審査結果
本業務に関して提案者を募集したところ2事業者から応募があり、9月30日(水曜)に実施した選定委員会による厳正な審査の結果、次のとおり受託候補者を決定しました。
事業者 |
点数 |
---|---|
株式会社デンソー(受託候補者) |
438点 |
A社 |
359点 |
1 事業の名称
木更津市タブレット端末導入事業(市政協力員用)
※令和2年8月12日公告の木更津市タブレット端末導入事業については、参加者がおらず不調となったことから、仕様及び設計の見直しを行い、再度公告を行いました。
2 事業の目的
木更津市では、新型コロナウイルス感染症拡大防止への対応として外出自粛を実施した中で、ウェブ会議等の利便性・重要性を再認識したところです。また、昨年発生した台風の被災経験から、被害を最小限にとどめるためには迅速な情報発信及び情報収集が不可欠であることが浮き彫りとなりました。
そこで、タブレット端末を各市政協力員に貸与することで行政情報の一斉送受信を可能とし、自治会組織を通した行政との双方向でスムーズな情報交換手段の普及を図ります。これにより、情報伝達の不具合によって市民の生命や安全が失われることを防ぐ仕組みを構築します。
3 実施スケジュール
実施要領等の配布(ダウンロードのみ)
令和2年9月1日(火曜日)
質問書の受付期限
令和2年9月11日(金曜日)午前10時
質問に対する回答
令和2年9月15日(火曜日)午後4時
参加意向申出書の提出期限
令和2年9月16日(水曜日)午後4時
企画提案書等提出期限
令和2年9月17日(木曜日)午後4時
業者選定委員会による審査
令和2年9月下旬
審査結果通知
令和2年10月上旬
契約締結予定
令和2年10月上旬
4 配布資料
-
01_プロポーザル実施要領 (PDF 456.3KB)
-
02_仕様書 (PDF 318.9KB)
-
03 様式1 参加意向申出書 (Word 22.0KB)
-
04 様式2 質問書 (Word 18.9KB)
-
05 参考資料 個人情報取扱特記事項 (PDF 121.5KB)
-
06 参考資料 木更津市情報セキュリティポリシーに係る特記事項 (PDF 229.9KB)
関連情報
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市民部 市民活動支援課
〒292-8501
千葉県木更津市朝日3-10-19
木更津市役所朝日庁舎 (イオンタウン木更津朝日2階)
市民活動係 電話:0438-23-8610
交通防犯係 電話:0438-23-7492
市民生活係 電話:0438-23-7491
ファクス:0438-25-3566
市民部 市民活動支援課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。