木更津市妊娠・子育てアプリ導入・保守運用業務に係る事業者募集(公募型プロポーザル)

ツイッターでツイート
ラインでシェア

ページ番号1011377  更新日 令和5年6月19日

印刷大きな文字で印刷

木更津市妊娠・子育てアプリ導入・保守運用業務に係る受託候補者選定審査会の審査結果について

本業務に関して提案者を募集したところ、2事業者から応募があり、令和5年6月12日(月曜)に実施した受託候補者選定審査会による厳正な審査の結果、次のとおり受託候補者を決定しました。

提案事業者

合計点(1400点満点)

母子モ株式会社(受託候補者)

911点

A社(準受託候補者)

888点

 

目的

 スマートフォンが身近な情報ツールである現在、保健分野や子育て支援においても保護者が気軽に情報を取得できる環境が求められている。そこで、子育て世代への切れ目ない支援を実現するために、妊娠期から子育てアプリを活用し、母子の健康の記録や予防接種のスケジュール管理、健康や子育てに関する情報発信、各種オンライン受付等、地域の子育てに関する情報を一元化し、簡単に情報が閲覧できることで、子育て世帯への負担軽減と利便性の向上を図り、安心して子育てができる環境づくりを推進することを目的とする。
 また、本事業で実施する業務には、企画力や専門性、経験等が求められることから、価格のみによる競争で選定するのではなく、公募により広く企画を提案してもらい、総合的な見地から判断して最適な事業者を選定する「公募型プロポーザル方式」にて実施するものである。

事業名

木更津市妊娠・子育てアプリ導入・保守運用業務

事業スケジュール

内容

日時

実施要領等の配布 令和5年5月15日(月曜)から
質問の受付期限 令和5年5月22日(月曜)午後5時15分まで
質問の回答 令和5年5月24日(水曜)
参加意向申出書の提出期限 令和5年5月29日(月曜)午後5時15分まで
企画提案書等の提出期限 令和5年6月5日(月曜)午後5時15分まで
業者選定審査会の開催
(プレゼンテーション及びヒアリング)
令和5年6月12日(月曜)午後1時から
審査結果通知 令和5年6月20日(火曜)
契約締結 令和5年6月30日(金曜)
運用開始 令和5年8月下旬

※上記スケジュールに変更が生じる場合があります。

プロポーザル実施要領及びその他配布資料

質問に対する回答

令和5年5月15日から令和5年5月22日まで本件に対する質問を受け付けましたが、質問はありませんでした。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

健康こども部 健康推進課
〒292-8501
千葉県木更津市朝日3-10-19
木更津市役所朝日庁舎 (イオンタウン木更津朝日2階)
母子保健係 電話:0438-23-1300
成人保健係 電話:0438-23-8376
 電話:0438-23-8363
栄養歯科係 電話:0438-23-8379
予防係 電話:0438-38-6981
新型コロナウイルス感染症対策係 電話:0438-38-4876
ファクス:0438-25-1350
健康こども部 健康推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。