木更津市公共案内看板のスポンサー募集

ツイッターでツイート
ラインでシェア

ページ番号1002177  更新日 令和5年4月1日

印刷大きな文字で印刷

木更津市では「木更津市公共案内看板」のスポンサーを随時募集しています。

1.木更津金田インター出口付近公共案内看板

概要

木更津金田インターチェンジを降りて最初の交差点付近にあります。

方式:三角形の盤面が20秒毎に回転するトライビジョン方式、24時間稼働、全21面

金田トライビジョンB面

場所

木更津市中島1508番1他

配置

掲載できる盤面はA1からA6、B1からB6、C1からC6となります。

写真:広告掲載配置図

使用料

1面につき、25,460円/月×使用する月数

※使用料の日割りはありません。月の途中から使用する場合は、その月の使用料が発生し、月の途中で使用を終える場合も、その月の使用料が発生します。

※複数面の使用もできます。

※使用料の他、盤面の作成費等が掛かります。

使用期間

1年以内(更新可能)

 

掲載できる広告の内容

道路の案内表示で許可の条件に該当するもの


2.木更津駅駅前広場等公共案内看板

概要

木更津駅西口 内5基9面、東口 内2基2面

木更津金田バスターミナル待合所内1基1面

方式:15秒毎に切り替わるデジタルサイネージ(動画、静止画並びに音声)、6分1サイクル(全24枠)、365日6時から24時まで放映

※音につきましては、周囲の迷惑にならない程度の音量となります。

写真:公共案内看板 デジタルサイネージの設置例

sainezi zu

使用料

1枠(15秒)につき、20,370円/週×使用する週数

※使用料の日割りはありません。週の途中から使用する場合は、その週の使用料が発生し、週の途中で使用を終える場合も、その週の使用料が発生します。

※複数枠の使用もできます。

 

お得な割引

市内業者等(市内に住所を有する個人又は市内に事業所等を有する法人等)につきましては、同一年度で4回まで、4週未満の使用が55%オフ

長期利用の場合

4週以上12週未満の使用で40%オフ

13週以上25週未満の使用で50%オフ

26週以上52週の使用で55%オフ

使用期間

1年以内(更新可能)

 

掲載できる広告の内容

公共交通機関等の利用者の利便に資するための情報で許可の条件に該当するもの


3.申請について

申請書

申請には表示する広告物の内容がわかるものの添付をお願いします。
※木更津駅駅前広場等公共案内看板については、申請時に動画ファイル等の提出をお願いします。

申請時期

使用しようとする日の3か月前から14日前までに申請書の提出をお願いします。

※木更津金田インター出口付近公共案内看板については、広告盤面の制作を、委託業者へお願いしています。そのため、レイアウト調整や制作の時間も必要となりますことから、申請前に余裕をもって一度ご連絡をいただきますようお願いします。(連絡先 都市政策課 0438-23-8466)
 

使用料の納付

申請書の受理後に審査を行い、許可となった場合は、許可書と納入通知書をお送りします。
納入通知書に記載のある納入場所で納付をお願いします。
振込での納付は行っておりませんので、ご了承ください。

 

変更申請

許可の内容(広告内容、掲載時期等)を変更するときは、変更申請書の提出をお願いします。
変更申請は変更しようとする日の14日前までに提出をお願いします。

使用の廃止

公共案内看板の使用を止めるときは、止める日の前日までに木更津市公共案内看板使用廃止届出書の提出をお願いします。

使用料の還付

原則、使用料の還付は行いませんが、下記の事項に該当する場合は、還付が可能です。

  1. 使用者の責によらない事由により使用できなくなったとき。
  2. 変更許可を受けたとき。
  3. 使用の廃止届出が提出されたとき。

※詳細については、都市政策課までお問い合わせください。
 電話番号 0438-23-8466
 ファクス 0438-22-4736
 mail toshisei@city.kisarazu.lg.jp

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

都市整備部 都市政策課
〒292-8501
千葉県木更津市朝日3-10-19
木更津市役所朝日庁舎 (イオンタウン木更津朝日2階)
都市政策係 電話:0438-23-8466
開発審査係 電話:0438-23-8697
開発指導係 電話:0438-23-8699
ファクス:0438-22-4736
都市整備部 都市政策課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。