木更津市営江川総合運動場陸上競技場の指定管理者(平成31年度から令和4年度まで)

ツイッターでツイート
ラインでシェア

ページ番号1002931  更新日 令和4年8月10日

印刷大きな文字で印刷

木更津市営江川総合運動場陸上競技場の指定候補者について(平成30年12月26日)

木更津市営江川総合運動場陸上競技場の指定管理者については、平成30年12月市議会定例会で指定管理者の指定する議案の議決を受け、平成30年12月26日付けで、次のとおり指定しました。

1.指定管理者に管理を行わせる公の施設の名称及び所在地

  • 名称 木更津市営江川総合運動場陸上競技場
  • 所在地 木更津市江川959番地の1

2.指定候補者の名称及び所在地

名称 株式会社オーエンス
所在地 東京都中央区銀座四丁目12番15号

3.指定期間

平成31年6月1日から平成35年3月31日(令和5年3月31日)まで

木更津市営江川総合運動場陸上競技場の指定候補者の選定結果について

平成30年7月12日から指定管理者の公募・選定を行なってきました木更津市営江川総合運動場陸上競技場について、市の附属機関である指定管理者候補者選定委員会の選定結果を踏まえ、市として次のとおり候補者を選定しました。
なお、平成30年12月市議会定例会で指定管理者の指定について議案を提出し、議会の議決を得たのち、指定管理者の指定を行ないます。

1.施設の名称及び所在地

  • 名称 木更津市営江川総合運動場陸上競技場
  • 所在地 木更津市江川959番地の1

2.指定期間(予定)

平成31年6月1日から平成35年3月31日(令和5年3月31日)まで

3.選定した指定候補者の団体の名称及び所在地

  • 名称 株式会社オーエンス
  • 所在地 東京都中央区銀座四丁目12番15号

4.申請団体

1団体

5.選定の経緯

平成30年7月12日(木曜日)指定管理者募集要項等を配布開始
平成30年8月6日(月曜日)募集要項等に関する説明会の開催
平成30年8月31日(金曜日)指定申請受付締め切り
平成30年10月10日(水曜日)指定管理者候補者選定委員会(調査及び審議、選定)
平成30年10月30日(火曜日)指定候補者の選定(市の決定)

6.指定管理者候補者選定委員会における指定候補者の選定結果等

1.選定方法

木更津市営江川総合運動場陸上競技場の指定候補者の選定にあたっては、応募団体が1団体であったが、新たに制度を導入する施設であるため標準型として、提出された事業計画書及び収支計画書等の申請内容について申請団体にヒアリング等を行い、審査を実施しました。
審査方法は、木更津市営江川総合運動場陸上競技場指定管理者募集要項(平成30年7月)で示された選定基準及び審査(評価)基準に基づく「木更津市営江川総合運動場陸上競技場指定管理者候補者選定評価表」に掲げる各審査(評価)基準の項目について、委員7名が5段階評価による採点(選定基準2-(8)指定管理料の相対的評価については除く)を行い、その合計点数が採点基準【c】「平均的である」の配点に委員数を乗じた数448点(64点×委員7名)以上の場合で、半数以上の委員の評価点が平均的である配点の合計(64点)を上回り、かつ、合計点数が高い団体を指定候補者として選定することとしました。

2.選定理由

木更津市営江川総合運動場陸上競技場指定管理者候補者選定評価表により採点を行った結果、株式会社オーエンスの評価点が委員7名全員とも平均的である配点の合計(64点)を上回る評価となったことから、指定候補者に選定することが適当であると決定しました。

3.評価結果

4.評価に当たっての選定委員会の意見

  • 申請団体は、スポーツ施設の指定管理を数多く実施しており、安定的な運営が期待できる。
  • 既存施設の指定管理において、適切な運営が見られる。

5.指定管理者候補者選定委員会委員

会長 田中 幸子 市の職員(副市長)
委員 宮木 一則 市民の代表
委員 渡邉 秀孝 学識経験者
委員 土居 和幸 市の職員(指定管理者制度所管部の長)
委員 高浦 浩 市の職員(財政担当部の長)
委員 地曵 文利 市の職員(市民活動支援担当部の長)
委員 岩埜 伸二 市の職員(教育委員会施設所管部の長)

木更津市営江川総合運動場陸上競技場の指定管理者の募集は終了しました

1.募集施設

江川総合運動場陸上競技場
木更津市江川字北庭1099番3 ほか

2.指定期間

平成31年6月1日から平成35年3月31日(令和5年3月31日)まで

3.指定管理者が行う業務(概要)

  1. 陸上競技場の使用の許可に関する業務
  2. 陸上競技場使用料の徴収事務に関する業務
  3. その他陸上競技場の管理上、木更津市において必要があると定める業務

4.応募資格

  1. 指定期間中、安全かつ円滑に当該施設を維持管理及び運営することができる募集要項記載の要件を満たす法人その他の団体(以下「団体」という。)であること。個人での応募はできません。
  2. 複数の団体が連合体を構成して応募する場合は、あらかじめ連合体結成の協定書により定められた代表者が申請手続を行うこと(他の団体は構成員とする。)。
    なお、単独で応募した団体は、他の連合体応募の構成員になることはできません。
    また、複数の連合体において、同時に構成員になることはできません。
  3. 応募に関する資格要件
    1. 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当するものでないこと。
    2. 応募書類提出時点において、木更津市の一般競争入札の参加停止又は指名競争入札の指名停止措置を受けていないこと。
    3. 木更津市税(ただし、木更津市内に事業所がある場合に限る)、法人税、消費税及び地方消費税等の租税を滞納していないこと。
    4. 代表者、役員又はその使用人が刑法(明治40年法律第45号)第96条の3若しくは第198条の規定に違反するとして逮捕若しくは送検され、又は逮捕を経ないで公訴を提起された日から2年を経過しない者に該当しないこと。
    5. 団体又はその代表者が、私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律(昭和22年法律第54号)第3条又は第8条第1項第1号の規定に違反するとして、公正取引委員会又は関係機関に認定された日から2年を経過していない者に該当しないこと。
    6. 応募団体またはその役員が、暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条に掲げる暴力団または暴力団員及びそれらの利益となる活動を行う団体でないこと。
    7. 労働保険及び社会保険に適正に加入していること。
    8. 2年以内に労働基準監督署から是正勧告を受けていないこと(受けている場合は、必要な措置の実施について当該労働基準監督署に報告済みであること)。

5.選定の方法等

指定管理者候補者選定委員会の審査に基づき市長が候補者を選定します。
選定委員会は基準に達する者がいないと認め、該当者なしとする場合があります。

6.募集要項・仕様書

7.スケジュール

(1)募集要項・仕様書の配布

  • 配布期間 及び配布時間
    平成30年7月12日(木曜日)から7月31 日(火曜日)まで
    午前8時30分から午後5時まで
  • 配布場所
    木更津市健康こども部スポーツ振興課 管理担当(木更津市役所朝日庁舎)
    〒292 -8501 木更津市朝日三丁目10番19号
    郵送を希望する場合は、250円分の切手を貼付した返信用封筒(角2サイズ以上)を
    同封の上、木更津市健康こども部スポーツ振興課あて請求してください。ファクス、
    電子メール等による配布は行いません。

(2)説明会

平成30年8月6日(月曜日)午後1時30分から木更津市役所朝日庁舎 会議室F で開催します。
参加を希望する団体は、8月1日(水曜日)午前11時までに、窓口、ファクス又は電子メールで
お申し込みください。 参加者は各団体2名以内でお願いします。

(3)質問の受付

平成30年8月6日(月曜日)午後4時から8月9日(木曜日)午後3時までに必着のこと。
直接提出、郵送、ファクス、電子メールのいずれかで行ってください。

(4)質問の回答

平成30年8月10日(金曜日)までにお知らせします。

(5)受付期間

平成30年8月21日(火曜日)から8月31日(金曜日)まで
午前8時30分から午後5時まで
木更津市健康こども部スポーツ振興課 管理担当(木更津市役所朝日庁舎)
郵送、ファクス、電子メール等による提出は、一切受け付けません。

(6)候補者選定委員会

平成30年10月中(予定)

(7)結果通知

平成30年10月中(予定)

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

健康こども部 スポーツ振興課
〒292-8501
千葉県木更津市朝日3-10-19
木更津市役所朝日庁舎 (イオンタウン木更津朝日2階)
管理調整係 電話:0438-23-5319
スポーツ推進係 電話:0438-23-5328
ファクス:0438-25-3991
健康こども部 スポーツ振興課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。