妊婦健康診査
安心・安全に出産を迎えるために、妊娠中はお母さんの体の状態や赤ちゃんの発育を医師に診てもらうことが大切です。
定期的に妊婦健康診査を受けましょう。
妊婦健康診査の公費負担をしています
母子健康手帳と一緒に14回分(多胎妊娠は16回分)の「妊婦健診受診票」(母子健康手帳別冊)を交付します。千葉県内の医療機関等で妊婦健診を受ける際に提出してください。
・受診票は千葉県内の医療機関等で利用でき、受診票の種類によって、助産所では使用できないものもあります。
・受診票の再交付は原則できませんので、取り扱いには十分気をつけてください。
・一定金額を上限に助成しますので、上限を超えたり、指定の検査項目以外の検査をした場合は自己負担が生じます。
・本事業は、特定防衛施設周辺整備調整交付金事業として助成を受け実施しています。
千葉県外の医療機関等で妊婦健診を受ける方
妊婦健診料助成の対象になる方には必要書類をお渡ししますので、健康推進課:母子保健係(電話:0438-23-1300)までご連絡ください。
乳児(5~8か月、9~11か月児)健康診査料助成も行っております。詳細は、下記をご覧ください。
転入される方へ
木更津市に転入手続きをした後は、前市区町村が交付した「妊婦健診受診票」は使用できません。
木更津市の「妊婦健診受診票」(母子健康手帳別冊)を交付しますので、健康推進課:母子保健係までお越しください。
手続きに必要なもの
(1)母子健康手帳
(2)前市町村で交付された未使用の「妊婦健診受診票」
転出される方へ
転出先の市区町村では、木更津市が交付した「妊婦健診受診票」は使用できませんので、転出先の市区町村で、未使用分の「妊婦健診受診票」の交付を受けてください。
妊婦健康診査の受診の目安
(1)妊娠初期~妊娠23週まで・・・4週間に1回
(2)妊娠24週~妊娠35週まで・・・2週間に1回
(3)妊娠36週~分娩まで・・・1週間に1回
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
健康こども部 健康推進課
〒292-8501
千葉県木更津市朝日3-10-19
木更津市役所朝日庁舎 (イオンタウン木更津朝日2階)
母子保健係 電話:0438-23-1300
成人保健係 電話:0438-23-8376
電話:0438-23-8363
栄養歯科係 電話:0438-23-8379
予防係 電話:0438-38-6981
新型コロナウイルス感染症対策係 電話:0438-38-4876
ファクス:0438-25-1350
健康こども部 健康推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。