生後1~3か月の赤ちゃんについて
生後1~3か月
生後1か月
そろそろ1か月健診です。初めてお子さんを連れての外出の場合も多いので、出来るだけ付き添ってあげてください。心配なことは先生に聞けるように準備しておくと聞き忘れがないでしょう。
問題なければ、ベビーバスも卒業。一緒にお風呂に入れるようになります。
生後2か月
予防接種が始まります。どんなスケジュールでどの病院でやるのか相談しておきましょう。
一日中赤ちゃんと一緒のママを労う気持ちを忘れずに。日中の様子をママに教えてもらいましょう。
この時期は、理由なく泣くこともあります。おむつを交換しても、おなかがいっぱいでも、抱っこをしても泣き止まず、パパやママのほうが泣きたくなってしまう、ということもあるかもしれません。「この子のパパとママなのに、泣いている理由がわからないなんて・・・」と自分たちを責めないでください。
ただし、赤ちゃんの体調に変化があるときは、早めにかかりつけ医を受診しましょう。
生後3か月
あやすと笑うようになってきます。お散歩など外へのおでかけも良い時期です。
日中はママの抱っこが多い赤ちゃん。パパが抱っこすると泣いてしまう・・・という話も聞きますが、めげずに抱っこをしてください!!
パパも赤ちゃんも慣れることが大事な時期。たくさんスキンシップを取ってください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
健康こども部 子育て支援課
〒292-8501
千葉県木更津市朝日3-10-19
木更津市役所朝日庁舎 (イオンタウン木更津朝日2階)
こども家庭係 電話:0438-23-7249
子育て世代包括支援係 電話:0438-23-7244
子育て給付係 電話:0438-23-7243
ファクス:0438-25-1350
健康こども部 子育て支援課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。