妊婦歯科健康診査
妊娠中に1回と、出産後1年未満のうちに1回、無料で歯科健診を受けることができます。
妊娠期は、出産を控え、今一度自分の健康を振り返る大事な時期です。
出産後は、赤ちゃんをお世話する人たちの口の中の環境を整えることが、赤ちゃんのむし歯予防にも繋がります。
赤ちゃんを迎え入れる準備として、また、大切な記録として、妊産婦歯科健康診査を受けましょう。
★この健診は、特定防衛施設周辺整備調整交付金事業の助成を受け実施しています。
内容
(1)お口の健康チェック(むし歯の有無、歯ぐきの状態、歯石の有無)
(2)歯のみがき方などの歯科保健指導
(3)健診結果をその場でお知らせし、母子健康手帳の「妊娠中と産後の歯の状態」のページに貼付
対象者
(1)妊婦歯科健康診査
木更津市に住民登録のある妊娠中の人
(2)産婦歯科健康診査
木更津市に住民登録のある出産後~産後1年未満の人
【転入された妊娠中または出産後1年未満の人の場合】
他市において、妊婦または産婦歯科健康診査の受診歴があっても、木更津市の妊産婦歯科健康診査を1度も受けていなければ利用できます。対象者には、健康推進課窓口で健診に必要な書類を発行します。
実施場所
※事前予約が必要です。
受診できる期間および回数
(1)妊婦歯科健康診査
妊娠期間中に1回(妊娠中期の16~27週がおすすめです。)
(2)産婦歯科健康診査
出産後~産後1年未満のうちに1回
自己負担金
なし
持ち物
(1)妊婦歯科健康診査
●「妊婦歯科健康診査受診票」 ※母子健康手帳別冊2に入っています。
●母子健康手帳
●健康保険証や運転免許証、マイナンバーカード等(木更津市に住民登録があることを確認できるもの)
(2)産婦歯科健康診査
●「産婦歯科健康診査無料クーポン券」または「産婦歯科健康診査受診票」
※母子健康手帳別冊2を受け取った時期によって書類が異なります。受け取ったいずれかの書類を持参してください。
●母子健康手帳
●健康保険証や運転免許証、マイナンバーカード等(木更津市に住民登録があることを確認できるもの)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
健康こども部 健康推進課
〒292-8501
千葉県木更津市朝日3-10-19
木更津市役所朝日庁舎 (イオンタウン木更津朝日2階)
母子保健係 電話:0438-23-1300
成人保健係 電話:0438-23-8376
電話:0438-23-8363
栄養歯科係 電話:0438-23-8379
予防係 電話:0438-38-6981
新型コロナウイルス感染症対策係 電話:0438-38-4876
ファクス:0438-25-1350
健康こども部 健康推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。