ファミリー・サポート・センター「育児サポート1次講習会」を開催します!

ツイッターでツイート
ラインでシェア

ページ番号1006119  更新日 令和5年6月26日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 出産・子育て 講演・講座・教室

このイベントは終了しました。

地域の子育ての力になって下さる方を募集します!

育児サポート講習会を受講し、提供会員として活動してみませんか?
木更津市ファミリー・サポート・センターでは、「子どもの習い事の送り迎えをしてほしい」・「仕事で朝早く出勤しなければならなくなった。保育園の開所時間まで子どもを預かってほしい」など、子育てを手伝ってくれる提供会員を募集しています。
育児サポート講習会では、講師から育児の基本を学べます。
先輩の提供会員からは、「アットホームな雰囲気で、楽しく学べました。自分の子育てにも活かせる内容でした。」「昔と今の育児の違いに驚きました。」「活動することに不安がありましたが、提供会員を目指す仲間と一緒に講習会を受け、たくさんの刺激がもらえました。講習会を受け、活動への不安がなくなり、活動できる日が待ち遠しいです。」など、意見をもらっています。
実際に活動している提供会員からは、「ファミサポで保険に入っているので、安心して活動ができます。」「習いごとの送迎をしています。お子さんが少しずつ打ち解けてくれ、嬉しい。」などの声が届いています!

詳細は別添「育児サポート1次講習会」案内をご確認ください。

活動内容

保育施設等の開始時までや終了後の預かりおよび送迎・習い事の送迎など

開催日

令和5年7月19日(水曜日) 、7月27日(木曜日) 、8月2日(水曜日)

開催場所

木更津市民総合福祉会館(木更津市潮見2-9)

対象

木更津市内に在住の20歳以上の方で子育てのサポートをしたい方
心身共に健康である方・援助活動に関し、理解と熱意のある方
※資格、男女は問いません。

内容

ファミリー・サポート・センター提供会員大募集!

〇ファミリー・サポート・センターとは

木更津市ファミリー・サポート・センターとは、安心してゆとりのある子育てができる環境づくりを目指して、子育てのサポートをしたい人(提供会員)と、子育てのサポートをしてもらいたい人(依頼会員)が会員となり、地域で子育てを助け合う、有償の相互援助活動です。

申込み締め切り日

令和5年7月12日(水曜日)

申込みは終了しました。

申込み

必要

 

 

費用
無料
定員人数
20名(各講習項目ごと)
参加資格
資格 男女は問いません
時間・講習項目

別添「育児サポート1次講習会」案内のとおり

 

申込方法

「申込書」によりファクスまたはお電話にてお申込みください。
持ち物
筆記用具
問い合わせ

社会福祉法人 木更津市社会福祉協議会内 ファミリー・サポート・センター

〒292-0834 木更津市潮見2-9 

担当 井手口、来 

電話 22-3833

イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

健康こども部 子育て支援課
〒292-8501
千葉県木更津市朝日3-10-19
木更津市役所朝日庁舎 (イオンタウン木更津朝日2階)
こども家庭相談係 電話:0438-23-7249
こども政策係 電話:0438-23-7243
ファクス:0438-25-1350
健康こども部 子育て支援課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。