木更津市WEB版防災ハザードマップ
風水害、土砂災害、地震などの自然災害へのリスクをご理解いただくため、「木更津市WEB版防災ハザードマップ」を作成しました。
ご自宅周辺のさまざまな災害リスクを確認し、いざという時のために備えましょう。
災害の種類
「木更津市WEB版防災ハザードマップ」で確認できる災害の種類は次のとおり
大雨に関するマップ
河川洪水に関するマップ
小櫃川洪水浸水想定区域図
(ア) 想定最大規模、 (イ) 浸水継続時間、 (ウ) 計画規模、 (エ) 氾濫流、 (オ) 河岸侵食
矢那川洪水浸水想定区域図
(ア) 想定最大規模、 (イ) 浸水継続時間、 (ウ) 計画規模、 (エ) 河岸侵食
高潮に関するマップ
(ア) 浸水深、 (イ) 浸水継続時間
ため池に関するマップ
(ア) 全ため池、 (イ) 犬成東谷堰、 (ウ) 大谷堰、 (エ) 弁天堰、 (オ)田川貯水池下、 (カ) 田川貯水池上
津波に関するマップ
土砂災害に関するマップ
地震に関するマップ
揺れやすさに関するマップ
液状化に関するマップ
防災ハザードマップの主な機能
自在な画面操作と住所検索機能
地図のズームイン・アウト、スクロールや住所検索により、目的地周辺を詳細に確認できます。
印刷機能
目的地周辺をお好みの縮尺で印刷できます。マップに持ち出し品チェックリストなどを併せて印刷して自分専用のハザードマップを作成できます。
位置情報の取得(位置情報を取得できる端末のみ)
位置情報の取得により、避難所等をクリックすると現在地からの距離が確認できます。
防災ハザードマップの使い方
防災ハザードマップの使い方の動画を公開しています。
防災ハザードマップ利用上のご注意
1 左上の「きさポン」マークをクリックすると、防災ハザードマップのトップページに戻れます。
2 凡例に「詳しく」などの、解説ページへのリンクテキストがありますが、リンク先の解説ページは現在作成中です。ご迷惑をおかけいたしますが、しばらくお待ちください。
3 ページをフルスクリーン表示していない場合などは、上部の住所検索や災害種類のメニュー、右側の凡例などが表示されないことがあります。この場合は、右上の「メニュー」をクリックすると表示されます。
4 マップを印刷するときは、印刷プレビュー画面上部の「印刷」の文字をクリックしてください。
下記画像をクリックして防災ハザードマップをご確認ください
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
総務部 危機管理課
〒292-8501
千葉県木更津市富士見1-2-1
木更津市役所駅前庁舎 (スパークルシティ木更津8階)
防災計画係 電話:0438-23-8194
危機管理係 電話:0438-23-7094
ファクス:0438-25-1351
総務部 危機管理課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。