災害時応援協定を締結した関係機関様の紹介
木更津市では災害に備えて民間事業者や関係機関との間で各種災害協定の締結に取り組んでいます。
令和4年度以降に締結した災害協定を下記のとおり紹介します。
令和5年度
社会福祉法人木更津市社会福祉協議会
木更津市災害ボランティアセンターの設置・運営等に関する協定

締結式
令和5年8月4日
内容
木更津市内において地震・風水害等による大規模な災害が発生した場合に、応急対応活動として行う災害ボランティアセンターの設置及びそれに伴うボランティア活動の円滑な実施、また、人件費等を国庫負担とするため、双方の果たすべき役割と協力事項・費用負担等を取り決めた協定となります。
特定非営利活動法人ボランタリー・アーキテクツ・ネットワーク
簡易間仕切りシステム等の供給に関する協定

締結式
令和5年5月30日
内容
災害が発生した場合、又は発生するおそれがある場合に、木更津市からの要請により、特定非営利活動法人ボランタリー・アーキテクツ・ネットワーク 様 から避難所の開設に必要となる、避難所用簡易間仕切りシステム・段ボール製簡易ベッドの供給についてご協力いただく協定となります。
学校法人紅陵学院
災害発生時における施設利用等に関する協定

締結日
令和5年5月29日
内容
災害が発生した場合に、木更津市からの要請により、学校法人紅陵学院 様 の管理する 拓殖大学紅陵高校 を、避難所として利用させていただくことについて、基本となる取り決めを定めた協定となります。
令和4年度
稲荷山 新御堂寺
災害時等における一時避難施設としての使用に関する協定

締結日
令和4年5月12日
内 容
災害等が発生した場合に、市民生活の安定を図るため、木更津市からの利用要請により、稲荷山新御堂寺が管理する施設を一時避難施設として使用することについて協力いただく協定となります。
特定非営利活動法人ロボットビジネス支援機構(RobiZy)
災害時等における無人航空機等による活動に関する協定

締結日
令和4年11月18日
内容
災害等が発生した場合に、特定非営利活動法人ロボットビジネス支援機構 様 から無人航空機等による被害状況把握や被災者支援などの復興及び対策支援について協力いただく協定となります。
株式会社和幸

災害廃棄物等の処理に関する協定
締結日
令和4年12月9日
内容
災害等が発生した場合に、株式会社和幸 様から災害廃棄物等の処理について協力いただく協定となります。
有限会社アルファ

災害時等における無人航空機等による活動に関する協定
締結日
令和5年1月31日
内容
災害等が発生した場合に、有限会社アルファ 様 から無人航空機等による被害状況把握や被災者支援などの復興及び対策支援について協力いただく協定となります。
Space Aviation株式会社・株式会社ホテル三日月

災害時の応急物資供給等及び観光の協力に関する協定
締結日
令和5年3月26日
内容
災害時等に迅速な応急物資の供給等及び平常時の観光利用等を実施するため、回転翼航空機を用いた協力に関し、必要な事項を定めた協定となります。
公益財団法人日本財団
災害対策拠点事業に関する協定

締結日
令和5年3月27日
内容
「研修・訓練」「備蓄」「被災地支援」が行える災害対策拠点事業を、佐賀県大町町に続き2例目となる事業を本市においても実施します。本事業を実施するための拠点整備ならびに運営を円滑に実施するための基本となる取り決めを定めた協定となります。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
総務部 危機管理課
〒292-8501
千葉県木更津市富士見1-2-1
木更津市役所駅前庁舎 (スパークルシティ木更津8階)
防災計画係 電話:0438-23-8194
危機管理係 電話:0438-23-7094
ファクス:0438-25-1351
総務部 危機管理課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。