水道水・焼却灰などに含まれる放射性物質について

ツイッターでツイート
ラインでシェア

ページ番号1003011  更新日 令和2年5月1日

印刷大きな文字で印刷

ごみの焼却(溶融)処理施設における放射性物質量

発生する飛灰等の放射性物質量

市内から発生した可燃ごみは、君津地域広域廃棄物処理施設(株式会社かずさクリーンシステム)で、君津市・富津市・袖ケ浦市のごみと合わせて焼却(溶融)処理を行っています。株式会社かずさクリーンシステムは、焼却(溶融)処理により発生する溶融飛灰及び溶融スラグの放射性物質量の測定を行いましたので、その結果をお知らせします。

これまでの測定結果では、平成23年6月28日付け「一般廃棄物焼却施設における焼却灰の測定及び当面の取り扱いについて」で国から示された通常の埋立処理が可能な目安「8,000ベクレル」等を下回っています。

平成25年12月の測定において、これまで検出されていなかったヨウ素131が検出されました。

セシウムの検出値は減少傾向にあることから、福島第一原発を原因とするものではないと思われます。

ヨウ素131は医療・医薬品・研究などの用途でも用いられており、新聞報道等によるとがん治療等で投与したヨウ素131が患者の体内から排泄され下水に流入するなどもヨウ素131検出の原因のひとつとして考えられるとのことです。なお、ヨウ素131は東日本だけでなく全国的に検出例が認められます。

検出された数値は、市民の皆様の健康に影響を及ぼす数値ではありませんが、今後も測定値の変動に注意してまいります。

溶融スラグについては、測定結果が長期にわたって不検出またはそれに近い微量であるため、平成26年10月の測定を持ち、測定を休止する。

なお、溶融飛灰の放射能測定結果に上昇傾向が見られる場合は、溶融スラグの測定を再開するものとする。

発生する排ガスの放射性物質量(平成24年1月23日更新)

株式会社かずさクリーンシステムは、君津地域広域廃棄物処理施設におけるごみの焼却(溶融)処理により発生する「排ガス」の放射性物質量の測定を行いましたので、その結果をお知らせします。

(単位:ベクレル/立法メートル)

排ガスの放射性物質量の測定結果

採取日

放射性ヨウ素

131

放射性セシウム

134

137

合計
2012年1月10日 不検出(1.2未満) 不検出(0.9未満) 不検出(1.1未満)

※排ガスから放射性物質は検出されませんでした。

【お問い合わせ先】 まち美化推進課(木更津市クリーンセンター内) 電話:0438-36-1133

木更津下水処理場における汚泥等の放射性物質量

福島県の下水処理場の汚泥等から比較的高濃度の放射性物質が検出されたことを受け、木更津市が管理する木更津下水処理場の脱水汚泥等に含まれる放射性物質の測定を行いましたのでお知らせします。

【お問い合わせ先】 下水道推進室 電話:0438-37-9504

水泳プール周辺の放射線量

市内の保育園、小学校・中学校の水泳プール周辺において放射線量の測定を行いましたので、その結果をお知らせします。

保育園

測定機器:RDS-30(MIRION Technologies社製)

(単位:μSv/時)

水泳プール周辺の放射線量の測定結果

測定日

測定場所

プールサイド

5cm

2011年6月29日 桜井保育園

0.09

吾妻保育園

0.09

中郷保育園

0.08

わかば保育園

0.10

祇園保育園

0.06

久津間保育園

0.10

鎌足保育園

0.09

木更津社会館保育園

0.12

【お問い合わせ先】 子育て支援課 電話:0438-23-7243

小学校・中学校

測定機器:RDS-30(MIRION Technologies社製)

(単位:μSv/時)

水泳プール周辺の放射線量の測定結果

測定日

測定場所

プールサイド上

100cm

プールサイド上

50cm

出入口地上

100cm

2011年6月22日 木更津第一小学校

0.10

0.10

0.09

祇園小学校

0.09

0.11

0.09

馬来田小学校

0.09

0.09

0.09

富岡小学校

0.09

0.10

0.09

畑沢小学校

0.10

0.09

0.11

鎌足中学校

0.11

0.11

0.09

金田中学校

0.09

0.09

0.09

中郷中学校

0.09

0.11

0.09

【お問い合わせ先】 教育総務課 電話:0438-23-5244

土壌中の放射性物質量

市内の保育園、小学校、中学校及び公園の土壌中に含まれる放射性物質量の測定を行いましたので、その結果をお知らせします。

保育園

(単位:ベクレル/kg)

土壌中に含まれる放射性物質量の測定結果

採取日

測定場所

放射性ヨウ素

131

放射性セシウム

134

137

合計

2011年7月20日 吾妻保育園

不検出(8未満)

17

18

35

中郷保育園

不検出(10未満)

100

123

223

祇園保育園

不検出(7未満)

33

45

78

久津間保育園

不検出(7未満)

18

20

38

長須賀保育園

不検出(7未満)

11

11

22

ゆりかご保育園

不検出(7未満)

16

17

33

木更津むつみ保育園

不検出(7未満)

70

88

158

2011年6月20日 木更津社会館保育園

不検出(12未満)

33

43

76

岩根保育園

不検出(13未満)

47

64

111

富来田保育園

不検出(10未満)

不検出(12未満)

不検出(11未満)

わかば保育園

不検出(15未満)

47

60

107

桜井保育園

不検出(11未満)

19

16

35

鎌足保育園

不検出(11未満)

30

35

65

【お問い合わせ先】 子育て支援課 電話:0438-23-7243

小学校・中学校

(単位:ベクレル/kg)

土壌中に含まれる放射性物質量の測定結果

採取日

測定場所

放射性ヨウ素

131

放射性セシウム

134

137

合計

2011年6月22日 金田中学校

不検出(15未満)

142

151

293

中郷中学校

不検出(13未満)

58

68

126

鎌足中学校

不検出(16未満)

121

147

268

馬来田小学校

不検出(10未満)

不検出(14未満)

16

16

木更津第一小学校

不検出(12未満)

59

71

130

畑沢小学校

不検出(14未満)

94

115

209

【お問い合わせ先】 教育総務課 電話:0438-23-5244

公園

(単位:ベクレル/kg)

土壌中に含まれる放射性物質量の測定結果

採取日

測定場所

放射性ヨウ素

131

放射性セシウム

134

137

合計

2011年6月15日 鳥居崎海浜公園(広場)

不検出(13未満)

不検出(13未満)

20

20

小櫃堰公園(広場)

不検出(12未満)

15

12

27

太田山公園(広場)

不検出(14未満)

136

142

278

清見台中央公園(砂場)

不検出(21未満)

317

364

681

八幡台中央公園(公園)

不検出(14未満)

49

58

107

【お問い合わせ先】 市街地整備課 公園担当 電話:0438-23-8467

農水産物に含まれる放射性物質量等(随時)

千葉県では、千葉県産農水産物の安全性を確認するため、放射能モニタリング調査を実施しています。

 農水産物の調査結果は下記をご覧ください。

【お問い合わせ先】 農林水産課 電話:0438-23-8454

関連情報

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

環境部 環境政策課
〒292-0838
千葉県木更津市潮浜3-1 (クリーンセンター内)
政策係 電話:0438-36-1442
保全係 電話:0438-36-1443
ファクス:0438-30-7322
環境部 環境政策課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。