生活困窮者自立支援

ツイッターでツイート
ラインでシェア

ページ番号1001741  更新日 令和5年4月21日

印刷大きな文字で印刷

支援の内容

自立相談支援事業

生活や仕事などさまざまなお困りごとについて、支援を行っています。

一人ひとりの状況や抱えている悩みや生活上の課題に寄り添いながら、一緒に解決に向けて取り組んでいきます。また、その状況に応じて、他の専門機関や制度利用の調整や連携を図ります。

支援対象者

木更津市にお住まいの方で、経済的なこと、生活のことなどでお困りの方、そのご家族の方など

例えば・・・

・仕事をしたいけれど見つからない。

・病気やケガ、家族のことなどで仕事をすることに対して不安がある。

・収入がなく、家賃を払うことができない。

・生活に困っているけれど、どこに相談すればよいかわからない。

住居確保給付金の支給

離職や自営業の廃止などにより住まいを失った方、または失う恐れのある方を対象として、就職に向けた活動をすることなどを条件に、一定の期間住居確保給付金を支給します。

詳細は、「住居確保給付金」のページをご覧ください。

また、木更津市社会福祉協議会では休業等により、収入が減少された方(世帯)に対して、生活費等の資金の貸付を行っています。(緊急小口資金、総合支援資金)

詳しくは、下記関連情報の木更津市社会福祉協議会ホームページをご確認ください。

新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金の支給

新型コロナウイルス感染症拡大による緊急小口資金等の特例貸付を利用できなくなった方を対象に、就労による自立を図るため、また、それが困難な場合には生活保護の受給をご案内するために、求職活動中の原則3か月間、新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金を支給します。

 

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

福祉部 福祉相談課
〒292-8501
千葉県木更津市朝日3-10-19
木更津市役所朝日庁舎 (イオンタウン木更津朝日2階)
地域福祉係 電話:0438‐23‐6717
相談支援係 電話:0438-23-6716
ファクス:0438-25-1213
福祉部 福祉相談課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。