社会を明るくする運動

ツイッターでツイート
ラインでシェア

ページ番号1001739 

印刷大きな文字で印刷

~犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ~

“社会を明るくする運動”とは?

すべての国民が、犯罪や非行の防止と犯罪や非行をした人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない安全で安心な明るい地域社会を築くための全国的な運動です。

第73回”社会を明るくする運動”校門前啓発活動

校門前での啓発活動写真
(畑沢中学校前)

7月が”社会を明るくする運動”強調月間・再犯防止啓発月間となっていることから、7月最初の月曜である令和5年7月3日に、市内全中学校前において啓発活動を実施しました。

畑沢中学校の校門前では、保護司、更生保護女性会の方々と一緒に、渡辺市長と廣部教育長が直接、生徒たちへの声掛けと、更生保護のリーフレットを手渡ししました。

校門前での啓発活動は、犯罪や非行のない、幸福で明るい社会づくりを呼び掛けるため、保護司と更生保護女性会が中心となり、毎年実施しています。新型コロナウイルス感染症の拡大により、令和元年を最後に中止しておりましたが、4年ぶりの再開となりました。

 

活動主体としての更生保護ボランティア

地域の更生保護団体

  • 君津地区保護司会
  • 君津地区更生保護女性会木更津支部

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題はありましたか?(複数回答可)