きさらづ特認校入学児童生徒募集に関するお知らせ
木更津市内全域から児童生徒を募集します。
※オープンスクールについては各学校へ問い合わせ下さい。
きさらづ特認校とは
木更津市には、小規模校の特性を生かし特色のある教育活動を推進している小中学校に、一定の条件のもとに通学区域外からの転入学を認め、児童生徒を受け入れる小規模特認校制度があります。この度、小規模特認校の通称を「きさらづ特認校」とし、市民の皆さまに、より広く親しみを持っていただくこととしました。
きさらづ特認校(小学校4校・中学校2校)
東清小学校 (令和4年5月1日現在)
東清小学校
所在地・電話番号
菅生114
(電話:0438-98-0424)
各学年の児童数
1年 | 2年 | 3年 | 4年 | 5年 | 6年 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
6人 | 7人 | 8人 | 8人 | 15人 | 7人 | 51人 |
鎌足小学校 (令和4年5月1日現在)
鎌足小学校
所在地・電話番号
矢那609
(電話:0438-52-2004)
各学年の児童数
1年 | 2年 | 3年 | 4年 | 5年 | 6年 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
13人 | 21人 | 15人 | 9人 | 14人 | 16人 | 88人 |
中郷小学校 (令和4年5月1日現在)
中郷小学校
所在地・電話番号
井尻978
(電話:0438-98-0824)
各学年の児童数
1年 | 2年 | 3年 | 4年 | 5年 | 6年 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
17人 | 9人 | 17人 | 16人 | 14人 | 17人 | 90人 |
富来田小学校 (令和4年5月1日現在)
富来田小学校
所在地・電話番号
真里谷518
(電話:0438-53-2004)
各学年の児童数
1年 | 2年 | 3年 | 4年 | 5年 | 6年 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
24人 | 37人 | 32人 | 29人 | 25人 | 33人 | 180人 |
鎌足中学校 (令和4年5月1日現在)
鎌足中学校
所在地・電話番号
矢那2797
(電話:0438-52-2092)
各学年の生徒数
1年 | 2年 | 3年 | 合計 |
---|---|---|---|
16 | 8 | 20 | 44 |
富来田中学校 (令和4年5月1日現在)
富来田中学校
所在地・電話番号
真里谷275
(電話:0438-53-2020)
各学年の生徒数
1年 | 2年 | 3年 | 合計 |
---|---|---|---|
37 | 26 | 34 | 97 |
特色ある学校づくりの具体例
- 総合学習の時間を活用し、英語活動、日本語活動、文化活動(陶芸、絵画、器楽など)、体験活動、体育活動、農業体験などの教育活動
- 地産地消による安全な給食を提供する親子給食など
- 放課後の個別学習など
転入学について
入学の条件
入学を希望する場合は、次の条件を満たしていることが必要です。
1.保護者及び児童生徒が木更津市内に居住していること。
2.通学については、保護者の負担と責任において行うこと。
2.原則として、卒業までの間通学すること。
3.きさらづ特認校の教育活動、PTA活動等に賛同し協力すること。
申請期間
令和4年10月3日から令和5年1月13日まで【土曜日、日曜日、祝日は除く】
年度の途中での転入学も認めていますのでお問い合わせください。
※申請者数が受入れ人数を超えない場合は、申請期間を令和5年3月31日までとします。
申請方法
転入学を希望する保護者及び児童は、学校見学及び学校との面談後、「小規模特認校転入学申請書」を教育委員会学校教育課へ提出していただきます。
転入学の取り消し
転入学を許可した後、虚偽の申請または制度の条件・趣旨に沿わない事由が生じた場合は、転入学許可を取り消すことがあります。
きさらづ特認校の案内
提出・問い合わせ先
木更津市教育委員会 学校教育課
電話:0438-23-7112
ファクス:0438-25-3991
Eメール:gakukyou@city.kisarazu.lg.jp
関連情報
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
教育部 学校教育課
〒292-8501
千葉県木更津市朝日3-10-19
木更津市役所朝日庁舎 (イオンタウン木更津朝日2階)
児童生徒係 電話:0438-23-5264
学務保健係 電話:0438-23-5259
ファクス:0438-25-3991
教育部 学校教育課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。