新型コロナウイルス感染症のため会社等をお休みし、給与の支払いが受けられない方等へ傷病手当金を支給します(後期高齢者医療保険)

ツイッターでツイート
ラインでシェア

ページ番号1006780  更新日 令和5年4月27日

印刷大きな文字で印刷

支給要件

千葉県後期高齢者医療保険の加入者で給与の支払いを受けている方が、新型コロナウイルス感染症に感染した(又は発熱等の症状があり感染が疑われる)ため会社等を休み、事業主から給与や休業手当等の支払いが受けられない場合に、特例的な措置として傷病手当金を支給します。

対象者

次の4つの条件をすべて満たす方

  1. 給与の支払いを受けている千葉県後期高齢者医療保険の加入者であること。
  2. 新型コロナウイルス感染症に感染し、又は発熱等の症状があり感染が疑われることにより、療養のため労務に服することができなくなったこと。
  3. 3日間連続して仕事を休み、4日目以降にも休んだ日があり、4日目が令和2年1月1日から令和5年5月7日までの間に属すること。
  4. 給与や休業手当等の支払いを受けられないか、一部減額されて支払われていること。

 ※個人事業主の方は対象となりません。

支給対象となる日数

療養のため労務に服することができなくなった日から起算して3日を経過した日から、その労務に服することができない期間のうち、労務に就くことを予定していた日

支給額

(直近の継続した3か月間の給与収入の合計額÷就労日数)×2/3×支給対象となる日数

※給与が一部減額されて支払われている場合や、休業手当等を受けることができる場合は、支給額が減額されたり支給されないことがあります。

※支給額には上限があります。

適用期間

令和2年1月1日から令和5年5月7日まで

ただし、入院が継続する場合は最長1年6月まで

申請方法

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、送での申請をお願いいたします。

被保険者記入用1、被保険者記入用2、事業主記入用の計3枚の申請書を木更津市保険年金課に提出してください。なお、申請には事業主の証明(事業主記入用の申請書)が必要となります。

医療機関記入用の申請書について

新型コロナウイルス感染症の急激な感染拡大を踏まえ、令和4年8月9日以降に申請を受け付けたものについて、当面の間、臨時的な取扱いとして、医師の意見書(医療機関記入用の申請書)の添付は不要とし、被保険者が療養のため労務に服さなかった旨を被保険者記入用および事業主記入用の申請書で事業主に証明していただくこと等により、審査の結果、労務不能と認められる場合、傷病手当金を支給する扱いといたします。

必要書類

申請書(PDF)

※詳しくは、下記へお問い合わせください。

申請先

〒292-8501 木更津市朝日3-10-19

木更津市役所保険年金課 後期高齢者医療係 宛

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

市民部 保険年金課
〒292-8501
千葉県木更津市朝日3-10-19
木更津市役所朝日庁舎 (イオンタウン木更津朝日2階)
国保給付係 電話:0438-23-7014
国保賦課係 電話:0438-23-7046
年金係 電話:0438-23-7059
後期高齢者医療係 電話:0438-23-7024
ファクス:0438-22-4631
市民部 保険年金課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。