空き家の終活ノートのご紹介

ツイッターでツイート
ラインでシェア

ページ番号1010776  更新日 令和4年10月31日

印刷大きな文字で印刷

「空き家」の終活ノートを作成しました

「空き家」の終活ノート表紙


空き家になる要因の多くが相続によるものと言われており、将来、建物をどのように引き継ぐかをあらかじめ考え、家族で話し合っておくことが、空き家になることの予防につながります。

そこで、木更津市では、空き家予防の新たな取り組みの一つとして、所有者の住まいや気持ちを早いうちから整理するとともに、相続等の話題にしにくいことを家族で話し始めるきっかけにしてもらうため、住まいに重点を置いたエンディングノートとして「空き家」の終活ノートを作成しました。

「空き家」の終活ノートは、以下よりダウンロードすることができます。

できることから始めることで、近所の方に迷惑をかけてしまう空き家にならないように備えるとともに、将来、家族への負担を減らすためにも、このノートをご活用ください。

ダウンロード・閲覧

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

都市整備部 住宅課
〒292-8501
千葉県木更津市朝日3-10-19
木更津市役所朝日庁舎 (イオンタウン木更津朝日2階)
住宅政策係 電話:0438-23-8599
市営住宅係 電話:0438-23-8598
ファクス:0438-22-4736
都市整備部 住宅課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。