空家除却工事補助制度

ツイッターでツイート
ラインでシェア

ページ番号1011725  更新日 令和5年8月1日

印刷大きな文字で印刷

適切に管理されていない空家が市民生活に影響を及ぼしていることに鑑み、市民の生命、身体及び財産を保護するとともに、その生活環境の保全を図るため、放置すれば倒壊等著しく保安上危険となるおそれのある状態にある空家の解体工事に対して、予算の範囲内で工事費の一部を助成します。

申請の流れ

まずは、空家調査から

本補助制度を活用するためには、補助対象となる空家かどうか市の職員が調査します。
申込については、下記リンク先からお申込ください。

注意:この補助は、予算内での補助となりますので、先着順となっています。

申込期間

令和5年8月1日から受付開始(先着順で、予算額に達した時点で受付終了となります。)

助成対象者

助成の対象者は、空家の所有者または、法定相続人の方です。また、市税を滞納していない方、かつ、過去にこの補助金の交付を受けていない方が対象となります。

注意:所有者または法定相続人が、複数名いる場合は、その全員の同意が必要となります。

助成対象工事

助成の対象となる工事は、以下のとおりです。

  • 空家を除却し、更地にする工事
  • 建設業法(昭和24年法律第100号)別表第1に掲げる土木工事業、建築工事業若しくは解体工事業に係る同法第3条第1項の規定による許可を受けた者が行う工事
  • 補助金の交付決定前に工事請負契約を締結した工事でないこと。
  • 当該年度の2月14日までに工事完了予定であること。

補助額

対象経費の2分の1、かつ、上限50万円

必要となる申請書等については、下記から(申請書ダウンロード)ダウンロードをお願いします。

関連情報

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

都市整備部 住宅課
〒292-8501
千葉県木更津市朝日3-10-19
木更津市役所朝日庁舎 (イオンタウン木更津朝日2階)
住宅政策係 電話:0438-23-8599
市営住宅係 電話:0438-23-8598
ファクス:0438-22-4736
都市整備部 住宅課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。