公園の使用についてのお願い

ツイッターでツイート
ラインでシェア

ページ番号1001347  更新日 令和3年9月7日

印刷大きな文字で印刷

公園緑地

公園緑地は、まちの一部として、ひとびとに潤いと安らぎを与え、郷土意識を育む役割を担っています。交流やレクリエーションの場として、また、災害時には人や財産を守る役目もしています。
木更津市では、太田山公園や小櫃堰公園といった規模の大きい総合公園のほか、149箇所の公園と41箇所の緑地をご利用いただいております。

ご利用にあたって、注意していただきたいこと

  1. 公園をきれいに使いましょう。
    ごみやペットの糞や毛は持ち帰りましょう。
    小さなお子さんが使う砂場には、ペットを入れないでください。
  2. 犬を連れて入場されるときは、リードを付けて目を離さないでください。
    犬が苦手な方もいらっしゃいます。
  3. 火の使用は、禁止です。
    花火やバーベキュー等はできません。
  4. 安全のため、車両の乗り入れはできません。
    ゆったり、過ごしていただく場所でもあります。
  5. 公園内のフェンスや柵等は、敷地外に出ないために設置しております。転落や落下の恐れがありますので乗り越えないでください。

公園での行為の手続

公園内でお祭り・競技会・展示会などを行う場合には、公園管理者の許可が必要です。市街地整備課公園担当へご相談ください。

公園施設の設置又は、占用をするときの手続

公園施設を設けたり、継続して公園を占用する場合(電柱等の建柱、ガス管の埋設など)には、公園管理者の許可が必要です。市街地整備課公園担当へご相談ください。

公園で撮影を希望される方へ

木更津市の公園でTV番組やCM、プロモーションビデオ等の映像撮影や業務用写真撮影を行う場合、事前の協議と申請が必要になります。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

都市整備部 市街地整備課
〒292-8501
千葉県木更津市朝日3-10-19
木更津市役所朝日庁舎 (イオンタウン木更津朝日2階)
都市整備係 電話:0438-23-8468
公園係 電話:0438-23-8467
ファクス:0438-22-4736
都市整備部 市街地整備課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。