合葬式墓地使用者の方へ(手続き案内等)
生前申込者に係る手続きについて
1体用納骨壇:生前申込者の死後の手続きについて
申請が必要な時:合葬式墓地使用者がお亡くなりになった場合


申請書類・必要書類
(埋蔵届出者が届出)
※生前申込者はあらかじめ埋蔵届出者の届出をしてください。
生活衛生課にて手続きして下さい。
(郵送手続不可)
必要書類
- 合葬式墓地埋蔵届
- 埋蔵する方の火葬許可証(原本)
(火葬許可証を紛失した場合は、下記の死体火葬済証明再交付申請ページをご覧ください。) - 埋蔵届出者の本人確認書類(免許証等)
申請後、市から埋蔵受付表などをお渡しします。
埋蔵日が決定次第、霊園管理事務所へ電話予約をし、現地にて埋蔵してください。
2体用納骨壇:生前申込者の死後の手続きについて
申請が必要な時:合葬式墓地使用者A(名義人)が先にお亡くなりになった場合
申請書類・必要書類
Aの埋蔵の手続きに必要な書類
(Bが届出)
生活衛生課にて手続きして下さい。 (郵送手続不可)
必要書類
- 合葬式墓地使用権承継届
- 合葬式墓地埋蔵届
- Aの火葬許可証(原本)
(火葬許可証を紛失した場合は、下記の死体火葬済証明再交付申請ページをご覧ください。) - 合葬式墓地使用許可証
(紛失した場合は再交付申請+手数料300円) - 手数料300円
申請後、市から埋蔵受付表などをお渡しします。
埋蔵日が決定次第、霊園管理事務所へ電話予約をし、現地にて埋蔵してください。
申請が必要な時:合葬式墓地使用者B(名義人の妻等)が先にお亡くなりになった場合
申請書類・必要書類
Bの埋蔵手続きに必要な書類
(Aが届出)
生活衛生課にて手続きして下さい。 (郵送手続不可)
必要書類
- 合葬式墓地埋蔵届[84KB pdf]
- Bの火葬許可証(原本)
(火葬許可証を紛失した場合は、下記の死体火葬済証明再交付申請ページをご覧ください。) - 合葬式墓地使用許可証
(紛失した場合は再交付申請+手数料300円)
申請後、市から埋蔵受付表などをお渡しします。
埋蔵日が決定次第、霊園管理事務所へ電話予約をし、現地にて埋蔵してください。
申請が必要な時:合葬式墓地使用者A、Bが共にお亡くなりになった場合

申請書類・必要書類
(埋蔵届出者が届出)
※ 生前申込者はあらかじめ埋蔵届出者の届出をしてください。
生活衛生課にて手続きして下さい。 (郵送手続不可)
必要書類
- 合葬式墓地埋蔵
- 埋蔵する方の火葬許可証(原本)
(火葬許可証を紛失した場合は、下記の死体火葬済証明再交付申請ページをご覧ください。) - 埋蔵届出者の本人確認書類(免許証等)
申請後、市から埋蔵受付表などをお渡しします。
埋蔵日が決定次第、霊園管理事務所へ電話予約をし、現地にて埋蔵してください。
※ 納骨壇返還、改葬等、上記以外の手続きについては直接生活衛生課へお問い合わせください。
その他の手続きについて(既に合葬式墓地へ埋蔵した焼骨に係る手続きについて)
申請種類 |
申請が必要なとき |
申請書・必要書類 |
---|---|---|
(1)合葬式墓地使用許可証再交付申請 |
墓地使用許可証を紛失したとき |
|
(2)合葬式墓地墓地使用者住所等変更届 |
使用者の住所、氏名が変更になったとき |
|
※ 納骨壇返還、改葬等、上記以外の手続きについては直接生活衛生課へお問い合わせください。
関連情報
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
環境部 生活衛生課
〒292-0838
千葉県木更津市潮浜3-1 (クリーンセンター内)
生活衛生係 電話:0438-36-1432
ファクス:0438-30-7322
環境部 生活衛生課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。