【受付終了】令和4年度木更津市住宅用設備等脱炭素化促進事業補助金(電気自動車及びV2H充放電設備を含む)
お知らせ
令和5年1月31日(火曜)をもちまして、新規受付は終了いたしました。
既に交付決定を受けている方は、令和5年2月28日(火曜)までに実績報告のご提出をお願いいたします。
申請状況
対象となる方
(1)木更津市内に居住し、住民登録を完了または予定している方
(2)木更津市に納付すべき税(市民税、固定資産税など)を完納されている方
(3)これから対象となる設備の導入を予定している方
対象設備および補助金額
-
家庭用燃料電池システム(エネファーム)
-
停電時自立運転機能あり 上限10万円
停電時自立運転機能なし 上限5万円
-
定置用リチウムイオン蓄電システム
※実績報告の日までに住宅用太陽光発電設備を設置していること
-
上限7万円
-
太陽熱利用システム
-
上限5万円
-
窓の断熱改修
- 補助対象経費の4分の1(上限8万円)
-
電気自動車
※実績報告の日までに住宅用太陽光発電設備を設置していること
-
V2H充放電設備を併設する場合 上限15万円
住宅用太陽光発電設備のみ併設の場合 上限10万円
-
V2H充放電設備
※実績報告の日までに住宅用太陽光発電設備が設置され電気自動車を導入していること
-
補助対象経費の10分の1(上限25万円)
各設備共通
1.すべて未使用品(新品であること)
2.補助対象経費には、消費税及び他の補助金額(国等の補助金の交付を受けている場合)は含まれない
3.設備を設置する住宅の条件
設備の種類 |
木更津市内の 新築住宅に設置 |
木更津市内の 既存住宅に設置 |
---|---|---|
家庭用燃料電池システム (エネファーム) |
〇 | 〇 |
定置用リチウムイオン 蓄電システム |
〇 | 〇 |
太陽熱利用システム | 〇 | 〇 |
窓の断熱改修 | × | 〇 |
※表中の×は対象になりません
交付申請について
交付申請の受付について
受付期間 令和4年5月10日(火曜)から令和5年1月31日(火曜)まで
受付時間 開庁日の午前8時30分から午後5時15分まで
受付場所 木更津市役所 環境政策課(木更津市クリーンセンター2階)
受付方法 受付場所への持参
注意事項 予定額1,761万円に達した場合、申請の受付は終了となります
申請から補助金の受け取りの流れ
その他、詳細につきましては下記リンク先の「申請手引き」をご覧ください。
各種様式および記載例
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
環境部 環境政策課
〒292-0838
千葉県木更津市潮浜3-1 (クリーンセンター内)
政策係 電話:0438-36-1442
保全係 電話:0438-36-1443
ファクス:0438-30-7322
環境部 環境政策課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。