家庭でできる身近な省エネ活動
地球温暖化対策の推進のために、省エネに取り組みましょう!
この夏、家庭でできる省エネについて、簡単な取り組みを紹介いたします。
無理のない範囲で、やれることから始めてみましょう。
照明をLEDに。
◇ 54Wの白熱電球から9Wの電球型LEDランプに交換した場合
■ CO2削減量 52.8キログラム
◎ 2,430円のおトク!!
エアコンの設定温度、運転時間を適切に。
◇ 夏場に設定温度を27℃から28℃にした場合(外気温度:31℃ 使用時間:9時間)
■ CO2削減量 17.8キログラム
◎ 820円のおトク!!
◇ 朝晩等の比較的涼しい時間に、運転時間を1日1時間短縮した場合
■ CO2削減量 11.0キログラム
◎ 510円のおトク!!
◇ フィルターを月2回掃除した場合
■ CO2削減量 18.8キログラム
◎ 860円のおトク!!
★ ちょいエコポイント
扇風機をいっしょに使うと、省エネ効果も涼しさもアップ♪
室外機の周りを片付けると、省エネ効果アップ♪
家庭用省エネルギー設備の設置
◇ 屋根に4.5kWの太陽光パネルを設置した場合
■ CO2削減量 2,000キログラム
◎ 92,000円のおトク!!
お風呂に続けて入る。
◇ お風呂に続けて入り、追い炊きをしなかった場合(2時間後に200Lのお湯を追い炊きした場合)
■ CO2削減量 87.0キログラム
◎ 6,880円のおトク!!
パソコンの電源を切る。
◇ 使わない時は、電源を切る(1日1時間利用時間を短縮した場合)
■ CO2削減量 18.5キログラム
◎ 850円のおトク!!
冷蔵庫は、詰めすぎず、設定温度を適切に。
◇ 中に食品等を詰め込みすぎない(詰め込んだものを半分にした場合)
■ CO2削減量 25.7キログラム
◎ 1,180円のおトク!!
◇ 設定温度を「強」から「中」に(周囲温度22℃の場合)
■ CO2削減量 36.2キログラム
◎ 1,670円のおトク!!
電気ポット・炊飯器のプラグを抜く。
◇ 電気ポットを長時間使用しない時は、プラグを抜く(プラグ差しっぱなしと、再使用時に再沸騰させた場合)
■ CO2削減量 63.1キログラム
◎ 2,900円のおトク!!
◇ 炊飯器を使用しない時は、プラグを抜く(7時間保温したままと、プラグを抜いた場合)
■ CO2削減量 26.9キログラム
◎ 1,240円のおトク!!
テレビを消す。
◇ 使わない時は、電源を切る(1日1時間利用時間を短縮した場合)
■ CO2削減量 9.9キログラム
◎ 450円のおトク!!
衣類乾燥機は、自然乾燥と併用する。
◇ 自然乾燥と併用する(自然乾燥後の補助乾燥と、乾燥機のみで乾燥させた場合(2日に1回))
■ CO2削減量 231.6キログラム
◎ 10,650円のおトク!!
自動車はエコドライブで。
1. ふんわりアクセル「eスタート」:時速20キロメートルになるまでの加速に5秒かけた場合
■ CO2削減量 194.0キログラム
◎ 10,030円のおトク!!
2. 加減速の少ない運転(速度にムラのない運転)
■ CO2削減量 68.0キログラム
◎ 3,510円のおトク!!
3. 早めのアクセルオフ(エンジンブレーキを活用)
■ CO2削減量 42.0キログラム
◎ 2,170円のおトク!!
4. アイドリングストップ(停止時などに30キロメートルの走行につき4分間行った場合)
■ CO2削減量 40.2キログラム
◎ 2,080円のおトク!!
バスや電車を利用する。
◇ バスで、自動車と同じ距離を移動した場合の比較
■ CO2排出量 約3分の1に!
◇ 電車で、自動車と同じ距離を移動した場合の比較
■ CO2排出量 約6分の1に!
※CO2削減量と削減金額は、年間効果のめやすを算出しています。
出典:経済産業省 資源エネルギー庁「家庭の省エネ徹底ガイド春夏秋冬」2017年8月
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
環境部 環境政策課
〒292-0838
千葉県木更津市潮浜3-1 (クリーンセンター内)
政策係 電話:0438-36-1442
保全係 電話:0438-36-1443
ファクス:0438-30-7322
環境部 環境政策課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。