住宅省エネ2023キャンペーン
住宅省エネ2023キャンペーン(経済産業省・国土交通省・環境省3省連携事業)
住宅省エネ2023キャンペーンについて
「住宅省エネ2023キャンペーン」は、2050年カーボンニュートラルの実現に向け、家庭の省エネを推進するため、住宅の断熱性の向上や高効率給湯器の導入等の住宅省エネ化を支援する新たに創設された3つの補助事業の総称です。
キャンペーン概要
補助事業
(1)こどもエコすまい支援事業(国土交通省補助事業)
子育て世帯、若者夫婦世帯を対象に、ZEHレベル基準を満たす新築住宅が支援されます。
すべての世帯を対象に、省エネリフォーム等が幅広く支援されます。
(2)先進的窓リノベ事業(経済産業省・環境省補助事業)
既存住宅の住宅所有者等が、本事業の登録事業者である「窓リノベ事業者」と契約し、窓(ガラス)を交換(断熱改修)するリフォーム工事をする場合、支援を受けることができます。
(3)給湯省エネ事業(経済産業省補助事業)
新築住宅の取得者または既存住宅の住宅所有者等が、本事業の登録事業者である「給湯省エネ事業者」と契約し、一定の性能を満たす高効率給湯器を導入した場合(リース契約も含む)支援を受けることができます。
交付申請期間(予定)
令和5年3月下旬から予算上限に達するまで
(遅くとも令和5年12月31日まで)
※いずれの事業も、締切は予算上限に応じて公表される予定です。
補助対象
新築 | リフォーム | 交付申請の予約 | |
---|---|---|---|
(1)こどもエコすまい支援事業 | 〇 ※ | 〇 | 可 |
(2)先進的窓リノベ事業 | × | 〇 | 可 |
(3)給湯省エネ事業 | 〇 | 〇 | 可 |
上表における、新築は住宅の取得者、リフォームは工事の発注者が対象です。
住宅は戸建住宅、共同住宅等・集合住宅の別を問いません。
※子育て世帯、若者夫婦世帯が取得する場合に限る。(1世帯1回までの申請)
補助額(補助上限額)
新築の補助額(上限) | リフォームの補助額(上限) | |
---|---|---|
(1)こどもエコすまい支援事業 |
100万円/戸 (1申請/戸・世帯) |
工事内容と世帯属性に応じて、5万円※~60万円/申請 (世帯等属性に応じて、30万円~60万円/戸) |
(2)先進的窓リノベ事業 | 対象外 |
工事内容に応じて、5万円~200万円/申請 (200万円/戸) |
(3)給湯省エネ事業 |
設置する給湯器に応じて、5万円または15万円/台 (戸建:2台/戸、共同住宅等:1台/戸) |
上表の補助額について、上限の範囲で申請できます。
上限の範囲内であれば、複数回の申請も可能です。
※(2)(3)の補助を受けている場合、2万円。
問い合わせ先
詳細については、下記窓口までお問い合わせください。
住宅省エネ2023キャンペーン補助事業合同お問い合わせ窓口
ナビダイヤル 0570-200-594
IP電話等からのお問い合わせ 045-330-1340
【受付時間】午前9時から午後5時(土・日・祝含む)
※電話番号はお間違えのないようにお願いいたします。
※通話料がかかります
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
環境部 環境政策課
〒292-0838
千葉県木更津市潮浜3-1 (クリーンセンター内)
政策係 電話:0438-36-1442
保全係 電話:0438-36-1443
ファクス:0438-30-7322
環境部 環境政策課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。