新型コロナウイルス感染症予防接種証明書
海外渡航する方へ、新型コロナウイルス感染症予防接種証明書(以下「接種証明書」)を発行いたします。
なお、申請は、接種日時点で住民登録している市町村へお願いします。
- 発行にかかる手数料は無料です。
- 1度の申請につき発行できるのは1部のみです。
※接種証明書は、接種済証とは異なります。
コンビニ交付について
コンビニで交付することができます。
詳細については下記のページよりご確認ください。
電子申請する場合
令和3年12月20日(月曜)から、国が提供するアプリによる電子申請・電子交付ができるようになりました。
新型コロナワクチン接種証明書(電子版)は、紙の証明書と同様の内容がスマートフォンの画面で確認できます。
AppStore(iOS)またはGoogle Play(Android)からダウンロードしてご利用ください。
動作環境
- マイナンバーカードが読み取れる端末(NFC Type B 対応端末)
- iOS 13.7以上またはAndroid OS 8.0以上
接種証明書(電子版)の発行に必要なもの
- マイナンバーカード(取得には申請から交付まで概ね1か月程度)
- 券面事項入力補助用暗証番号(マイナンバーカード取得の際に設定した4桁の数字)
- 旅券(パスポート)※海外用の接種証明書を申請する場合のみ。
詳しくは、デジタル庁ホームページをご確認ください。
※上記サイトは、IE(Internet Explorer)では閲覧できない場合があります。Chrome・Firefox・Safari等のブラウザをご利用ください。
お問い合わせ先
接種証明書全般について
厚生労働省新型コロナワクチンコールセンターフリーダイヤル(0120-761770)
マイナンバーカード全般について
マイナンバー総合フリーダイヤル(0120-95-0178)
マイナンバーカードの申請等について
木更津市役所市民課(0438-23-7291)
本人が窓口で申請する場合
健康推進課(朝日庁舎)にお越しください。原則、即日交付いたします。
※必要書類の不備等により、後日交付となる場合があります。余裕をもって申請してください。
必要な書類
- 申請書
- (海外用を申請する場合)旅券(パスポート)
(国内用を申請する場合)本人確認書類(免許証等) - 接種事実が確認できる書類(接種済証・接種券または接種記録書)
- 3を提出できない場合、マイナンバー確認書類(マイナンバーカード、通知カード、マイナンバーが記載された住民票等)
代理人または同居の親族が窓口で申請する場合
必要な書類
本人が窓口で申請する際に必要な書類に加えて、以下の書類が必要です。
- 委任状(同居の親族以外の人が代理で行う場合)
- 代理人または同居の親族の本人確認書類(次のいずれか)
本人確認書類 種類 内容 A(右記のうち1種類) 自動車運転免許証、運転経歴証明書、マイナンバーカード、住民基本台帳カード(本人の写真が貼付されているもの)、パスポート、外国人登録証明書、在留カード、特別永住者証明書、海技免状、電気工事士免状、無線従事者免許証、動力車操縦者運転免許証、運航管理者技能検定合格証明書、猟銃・空気銃所持許可証、特殊電気工事資格者認定証、認定電気工事従事者認定証、耐空検査員の証、航空従事者技能証明書、宅地建物取引主任者証、船員手帳、戦傷病者手帳、教習資格認定証、検定合格証、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、官公署が職員に対して発行した身分証明書で本人の顔写真が貼付されているもの
(本人の写真が貼付されたものであって、有効期間の定めがあるものは、有効期間内のものに限る。)B(右記のうち2種類) 国民健康保険証、介護保険被保険者証、後期高齢者医療被保険者証、船員保険証、国民年金証書、厚生年金証書、船員年金証書、恩給証書、年金手帳、生活保護の受給者である証、健康保険被保険者証、共済組合員証、共済年金証書、学生証(本人の顔写真が貼付されているもの)、住民基本台帳カード(本人の顔写真が貼付されていないもの)、社員証(本人の顔写真が貼付されているもの)など C(右記のうち1種類+Bのうち1種類) キャッシュカード、預金通帳、診察券(自署可能なものは除く)、公共料金領収書など
郵送等による申請の場合
交付まで1週間程度かかります。お急ぎの場合は窓口で申請してください。
郵送申請の流れ
郵送申請の大まかな流れです。詳細は下記をご覧ください。
必要な書類
- 申請書
- (海外用を申請する場合)旅券(パスポート)のコピー ※顔写真のあるページ
(国内用を申請する場合)本人確認書類(免許証等)のコピー - 接種事実を確認できる書類(接種済証・接種券または接種記録書)のコピー
- 3を提出できない場合、マイナンバー確認書類(マイナンバーカード、通知カード、マイナンバーが記載された住民票等)のコピー
- 返信用封筒(返送先住所を記載し、84円切手を貼付してください)
- 返送先の住所が記載された本人確認書類の写し
- 委任状(同居の親族以外の人が代理で行う場合)
- 代理申請の場合、同居の親族または代理人の本人確認書類
※本人確認書類については、上記「代理人が窓口で申請する場合」を参照してください。
申請先
〒292-8501
木更津市朝日3-10-19
木更津市役所 健康推進課 新型コロナウイルス感染症対策係 宛
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
健康こども部 健康推進課
〒292-8501
千葉県木更津市朝日3-10-19
木更津市役所朝日庁舎 (イオンタウン木更津朝日2階)
母子保健係 電話:0438-23-1300
成人保健係 電話:0438-23-8376
電話:0438-23-8363
栄養歯科係 電話:0438-23-8379
予防係 電話:0438-38-6981
新型コロナウイルス感染症対策係 電話:0438-38-4876
ファクス:0438-25-1350
健康こども部 健康推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。