新型コロナウイルス感染症に対する予防方法

ツイッターでツイート
ラインでシェア

ページ番号1006579  更新日 令和4年11月4日

印刷大きな文字で印刷

「新しい生活様式」の実践について

感染を防ぐための「新しい生活様式」を引き続き実践し、感染対策を継続しましょう。

一人ひとりができる感染予防「人との接触を8割減らす、10のポイント」

 この10のポイントは、新型コロナウイルス感染症については、実際に感染した方々の分析を基に令和2年4月22日に国から示された「生活上の工夫していただきたいポイント」です。
 あなたと身近な人の命を守れるよう、日常生活を見直してみましょう。

集団感染を防ぐために

 国内では、散発的に小規模に複数の患者が発生している例がみられます。
そのため、今後の感染拡大を最小限に抑えるため、小規模な患者の集団(クラスター)が次の集団を生み出すことの防止です。(「小規模患者クラスター」とは感染経路が追えている数人から数十人規模の患者の集団のことです。)
 詳しくは下記添付ファイルをご覧ください。

ご家族に感染が疑われる場合

 ご家族に新型コロナウイルス感染が疑われる場合の家庭内でご注意いただきたいことについて、下記添付ファイルをご覧ください。

相談窓口

新型コロナウイルス感染症の感染に関する相談

君津健康福祉センター(保健所)の帰国者・接触者相談センター

電話番号:0438-22-3745
ファクス:0438-25-4587
受付時間:平日午前9時~午後5時
※平日・土曜・日曜・祝日の時間外については、県庁の電話相談受付窓口におかけください。

電話相談窓口(県庁)

電話番号:0570-200-613
ファクス:043-224-8910
受付時間:24時間(土曜、日曜、祝日を含む)

SNS心の相談

厚生労働省では、新型コロナウイルス感染症の影響による心の悩みについて、チャット形式で相談を行っています。

受付時間

平日:午後6時から9時30分まで
土・日曜、祝日:午後2時から9時30分まで

新型コロナウイルスに関する情報

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

健康こども部 健康推進課
〒292-8501
千葉県木更津市朝日3-10-19
木更津市役所朝日庁舎 (イオンタウン木更津朝日2階)
母子保健係 電話:0438-23-1300
成人保健係 電話:0438-23-8376
 電話:0438-23-8363
栄養歯科係 電話:0438-23-8379
予防係 電話:0438-38-6981
新型コロナウイルス感染症対策係 電話:0438-38-4876
ファクス:0438-25-1350
健康こども部 健康推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。