【終了】新型コロナウイルス感染症により自宅療養をしている人への食料支援

ツイッターでツイート
ラインでシェア

ページ番号1009250  更新日 令和5年5月12日

印刷大きな文字で印刷

 食料支援の申し込みは令和5年5月7日(日曜)をもって終了しました。

 新型コロナウイルス感染症による自宅療養期間中、食料品の調達が困難な方に対して、食料支援を行っています。
 支援が必要な場合は、下記申請フォーム又は電話で申請してください。

<お願い>
家族や知人から買い物支援・ネットスーパー・民間の配食サービスを利用可能な方は、本サービスの利用をお控えくださるようお願いします。真に必要な方への食料配付となりますので、ご理解・ご協力をお願いします。

また、このような発病時には、飲食料品や日用品の買い置きが必要となります。ローリングストックを上手に活用し、日頃から備蓄をしておきましょう。

【無症状の方、症状軽快後24時間経過された方へ】
令和4年9月7日以降、無症状の方や症状軽快後24時間経過された方は、食料品の買い出しなど最小限の外出が可能となりました。外出の際は、以下のような感染予防行動を徹底したうえでお願いします。
 1.人との接触は短時間にする
 2.公共交通機関は使わない
 3.外出時や人と接する際はマスクを着用する

また濃厚接触者の方は、原則として不要不急の外出は自粛していただきますが、食料品の買い出しは「不要不急の外出」に当たりませんので、上記のような感染対策をしたうえで最小限の外出は可能です。

対象者

新型コロナウイルスに感染し、自宅で療養中の市内在住の方
※感染者以外の方(濃厚接触者等)は原則対象外です。
 濃厚接触者が食料品や日用品等の購入を目的とした外出も難しい場合は、健康推進課へご相談ください。

支援内容(約3日分)

  1. 主食(9食分)
  2. 飲料(9本)

 ※支援内容は予告なく変更する場合があります。
 ※食物アレルギーや乳幼児の食事には対応していません。 

配達方法

午後5時までに申し込みいただいた方への配達は、原則翌日に、感染対策のため非対面で行います。
玄関前に支援品を置き確認の電話をさせていただきますので、応答し品物をご確認ください。
ご不在時や電話がつながらない場合、支援品を持ち帰りますので、必ず電話への対応をお願いします。

なお、申し込みで登録された情報(氏名・住所・電話・自宅療養者である旨)を本市と契約した配送事業者(木更津市社会福祉協議会)へ提供しますので、予めご了承ください。

申請方法

申請フォーム又は電話にて申請してください。申請はお一人様1回限りです。

電話:0438-38-4876(健康推進課 新型コロナウイルス感染症対策係)
※電話受付時間 平日8時30分から17時15分まで

食料支援アンケートにご協力ください

食料品の配布を受けた方を対象にアンケートを実施しております。大変お手数ですがアンケートにご協力いただきますようお願いいたします。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

健康こども部 健康推進課
〒292-8501
千葉県木更津市朝日3-10-19
木更津市役所朝日庁舎 (イオンタウン木更津朝日2階)
母子保健係 電話:0438-23-1300
成人保健係 電話:0438-23-8376
 電話:0438-23-8363
栄養歯科係 電話:0438-23-8379
予防係 電話:0438-38-6981
新型コロナウイルス感染症対策係 電話:0438-38-4876
ファクス:0438-25-1350
健康こども部 健康推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。