【1・2回目接種(初回接種)】新型コロナワクチン接種の流れ・予約方法
新型コロナワクチン接種までの流れ
1.市から対象となる方へ接種券が送付される
全ての接種対象者(12歳以上)へ接種券等を発送しました。(対象者:約122,800人)
接種券が届いていない場合は、木更津市役所健康推進課(0438-38-4876)へお問い合わせください。
2.封筒の中身の確認をする
封筒には、以下の5種類(6枚)が同封されています。
- 接種券
- 新型コロナワクチン接種のお知らせ
- 新型コロナワクチン予防接種についての説明書
- 予診票(1回目接種と2回目接種で2枚封入)
- 【木更津市民のみなさまへ】新型コロナワクチン接種のお知らせ(白黒)
3.接種の予約状況を確認する
予約状況の確認方法
- 市ホームページ
- 専用コールセンターで確認
0120-357-163(フリーダイヤル) - 市役所健康推進課(朝日庁舎)で確認
接種を希望する妊婦の方
まずはかかりつけ産科医療機関等でご相談ください。
かかりつけ産科医療機関で接種できない方は、きさらづネウボラへご相談ください。
詳しくは、下記をご覧ください。
4.接種の予約をする
予約の際は、接種券に記載の接種券番号と生年月日が必要になります。お手元に接種券をご用意ください。
個別接種の予約方法
医療機関により予約方法や注意事項が異なります。同封の医療機関一覧やホームページで確認し、ご予約ください。
市外の病院で接種を受ける場合
病院所在地の自治体で手続きが必要な場合があります。詳しくは下記リンク先をご確認ください。
なお、君津市・富津市・袖ケ浦市の病院で接種を受ける場合は手続き不要です。
5.予診票へ記入する
円滑な接種のため、事前に予診票への記入をお願いします。
6.接種を受ける
接種を受ける際の持ち物
- 接種券
- 予診票
- 保険証
接種券と保険証を忘れると接種を受けられませんのでご注意ください。
なお当日は、マスク着用、肩をだしやすい服装でお越しください。
7.2回目の予約をする(3に戻る)
ファイザー社のワクチンは、1回目の接種から3週間後に2回目の接種を受けます。1回目から3週間を超えた場合には、できるだけ早く2回目の接種を受けてください。
武田/モデルナ社のワクチンは、1回目の接種から4週間後に2回目の接種を受けます。1回目から4週間を超えた場合には、できるだけ早く2回目の接種を受けてください。
2回目の予約については、1回目の接種を受けたところでご確認ください。
※2回目の接種が終わるまで、接種券をなくさないよう大切に保管してください。
言語・聴覚障害などにより予約が難しい方は、ファクスでご相談ください
ファクス:0438-25-1350
※接種の予約を確約するものではありません。
その他、下記の問い合わせフォームもご活用ください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
健康こども部 健康推進課
〒292-8501
千葉県木更津市朝日3-10-19
木更津市役所朝日庁舎 (イオンタウン木更津朝日2階)
母子保健係 電話:0438-23-1300
成人保健係 電話:0438-23-8376
電話:0438-23-8363
栄養歯科係 電話:0438-23-8379
予防係 電話:0438-38-6981
新型コロナウイルス感染症対策係 電話:0438-38-4876
ファクス:0438-25-1350
健康こども部 健康推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。