小児(5歳~11歳)接種について
小児(5歳~11歳)接種について
5歳~11歳のお子様も、新型コロナワクチンを接種を受けられるようになりました。
新型コロナワクチンは、新型コロナウイルス感染症の発症や重症化を予防します。
ワクチン接種を受けた方が受けていない方よりも、発症した方が少ないということがわかっています。(※)
(※)オミクロン株が出現する前のデータです。
特に、慢性呼吸器疾患、先天性心疾患など、重症化リスクの高い基礎疾患を有するお子様は接種をおすすめしています。
小児(5歳~11歳)の新型コロナワクチン接種は、予防接種法上の「努力義務」(※)の対象ではありません。ワクチン接種を受ける際には、感染症予防の効果と副反応のリスクの双方について、正しい知識を持っていただいたうえで、保護者の方の意思に基づいて接種をご判断いただきますようお願いします。保護者の方の同意なく、接種が行われることはありません。
(※)「努力義務」とは、特定の予防接種について、接種の対象者や保護者に「受けるよう努めなければならない」「受けさせるため必要な措置を講ずるよう努めなければならない」と定める予防接種法上の規定で、義務とは異なります。
お子さまの接種を検討されている保護者の方へ
お子さまの接種を検討されている保護者の方につきましては、下記の厚生労働省ホームページ「新型コロナワクチンQ&A 小児接種(5~11歳)」を参考にお読みください。
接種券の発送
- 令和4年2月25日に発送済みです。
- 新たに5歳になる方:5歳の誕生日の翌月上旬に発送予定です。
- 平成22年3月生まれの方:令和4年4月に発送します。12歳になってから、1回目を接種してください。
使用するワクチンについて
小児(5歳~11歳)接種に使用するワクチンは、ファイザー社の子ども用ワクチンです。ファイザー社の12歳以上のものとは種類、用法・容量などが異なり、有効成分は3分の1になっています。
このワクチンは、3週間の間隔をあけて、合計2回接種します。
- 11歳のお子様は、12歳になる3週間前までに1回目を接種しましょう。
- 2回目接種までに12歳の誕生日を迎える場合は、12歳になってから、1回目を接種しましょう。
- 11歳で1回目を受け、やむをえず、12歳になってから2回目を接種する場合は、子ども用ワクチンを接種します。
接種日の注意点とお願い
注意点
- 他のワクチンを接種する場合、接種間隔を前後2週間あけてください。
- 発熱など、体調が悪いときは接種を受けられません。
- 接種を受けたあと、15分以上は座って様子をみましょう。
- 接種当日は、激しい運動はやめましょう。
お願い
- 当日は、肩を出しやすい服で来てください。
- 安全に接種できるよう、お子様を保持できる保護者の付き添いをお願いします。
- ワクチンについての疑問や不安があるときは、かかりつけ医などにご相談ください。
接種当日の持ち物
- 接種券一体型予診票
※予診票は、接種当日、事前に記入してきてください。
予診票の署名欄に、保護者の署名をしてください。 - 宛名台紙兼予防接種済証
- 健康保険証
- 母子健康手帳
- おくすり手帳(持っている方)
医療機関一覧
小児(5歳~11歳)接種は、個別接種で実施します。集団接種会場では実施しません。
ワクチン供給の都合上、予約開始日や接種開始日は医療機関ごとに異なります。
医療機関 | 予約方法 | 予約受付時間 |
---|---|---|
天野医院 (清川2-21-1) (0438-97-8211) |
らづワクチン 窓口 ※窓口予約は待ちます |
24時間(らづワクチン) 10時00分~11時00分、15時00分~16時00分(窓口) |
石井病院 (新田1-5-31) (0438-22-2240) |
電話 窓口 |
9時00分~12時00分、15時00分~17時00分(金・日を除く) |
鹿間医院 (木更津1-2-22) (0438-22-4095) |
らづワクチン ※接種の開始は4月以降の予定 |
24時間(らづワクチン) |
竹内基クリニック (請西南4-2-9) (080-5824-2266) |
電話 窓口 |
9時00分~11時30分、14時30分~17時00分(土曜14時00分~16時00分) |
だんや小児科 (請西2-4-15) (080-8430-2939) |
電話 |
14時30分~16時30分 (月火木金) |
松清医院 (清見台南1-9-6) (0438-98-2065) |
電話 窓口 |
8時00分~11時30分、15時00分~16時30分 |
みるみる内科と在宅クリニック木更津 (清見台南5-1-4) (0438-42-1268) |
電話 | 診療時間内 |
山田医院 (大和2-22-1) (0438-25-3811) |
らづワクチン | 24時間(らづワクチン) |
やまだこどもクリニック (ほたる野3-23-6) (0438-30-5325) |
自院ホームページ(インターネット予約) ※原則インターネット予約 窓口 |
24時間(自院ホームページ) 診療時間内(窓口) |
よこすか医院 (岩根3-10-25) (0438-41-2912) |
らづワクチン | 24時間(らづワクチン) |
よこすか内科小児科・はるこレディースクリニック (金田東6-47-21) (0438-40-5336) |
自院ホームページ(インターネット予約) ※かかりつけ患者は診察時に予約 |
|
吉田医院 (井尻317) (0438-98-0825) |
電話 窓口 |
診療時間内 |
医療機関 | 予約方法 | 予約受付時間 |
---|---|---|
大日方医院 (朝日3-2-35) (0438-22-2025) |
電話 窓口 ※4月以降予約開始 |
診療時間内 |
重城産婦人科小児科 (万石358) (0438-41-3700) |
電話 窓口 |
診療時間内 |
木更津市予約システム「らづワクチン」
予約方法が「らづワクチン」となっている医療機関は、インターネット予約ができます。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
健康こども部 健康推進課
〒292-8501
千葉県木更津市朝日3-10-19
木更津市役所朝日庁舎 (イオンタウン木更津朝日2階)
母子保健係 電話:0438-23-1300
成人保健係 電話:0438-23-8376
電話:0438-23-8363
栄養歯科係 電話:0438-23-8379
予防係 電話:0438-38-6981
新型コロナウイルス感染症対策係 電話:0438-38-4876
ファクス:0438-25-1350
健康こども部 健康推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。