食生活改善サポーター(食育コンシェルジュ)養成教室受講生募集
「食育の案内役」として、地域で活動するサポーターを養成します。
【対象者】市内在住の64歳以下の方(昭和33年4月1日以降生まれ)
原則として全回出席できる方
【開催日時】
(1)10月14日(金曜)13時30分~16時30分
(2)10月18日(火曜)9時30分~15時00分※
(3)11月8日(火曜)9時30分~15時30分※
(4)11月15日(火曜)9時30分~15時30分※
(5)12月16日(金曜)9時30分~12時
(6)12月20日(火曜)13時30分~15時30分
(※10/18・11/8・11/15は調理実習があり、1日となります。)
【場所】木更津市役所朝日庁舎および桜井公民館
【内容】講義、実技および調理実習
【定員】20人程度(先着順)
【参加費】調理実習費として1,200円(3回分)
【申込方法】(1)・(2)のいずれかで申し込み [締切 8月31日(水曜)]
(1)健康推進課へ電話またはファクス(名前、生年月日、年齢、住所、連絡先を明記)
(2)下記申し込みフォームから申し込み
教室を修了した人には修了証書を交付し、食生活改善サポーター(食育コンシェルジュ)としてボランティア活動に参加していただくこととなります。
詳しくは健康推進課養成教室担当へ(電話23-8379・ファクス25-1350)
養成教室申し込みフォームはこちら
食生活改善サポーター(食育コンシェルジュ)について
〇食生活改善サポーターとは
〇食育コンシェルジュとは
「食育の案内役」として、郷土料理などの食に関する知識や安心・安全な食を選ぶ力、食事のマナーや調理方法など、広い視野を持ち、公民館(地域)・学校等での食育活動、市ホームページや地域等での広報活動を行う。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
健康こども部 健康推進課
〒292-8501
千葉県木更津市朝日3-10-19
木更津市役所朝日庁舎 (イオンタウン木更津朝日2階)
母子保健係 電話:0438-23-1300
成人保健係 電話:0438-23-8376
電話:0438-23-8363
栄養歯科係 電話:0438-23-8379
予防係 電話:0438-38-6981
新型コロナウイルス感染症対策係 電話:0438-38-4876
ファクス:0438-25-1350
健康こども部 健康推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。