【市制施行80周年記念行事】肥満予防に関する講演会

ツイッターでツイート
ラインでシェア

ページ番号1010541  更新日 令和4年11月1日

印刷大きな文字で印刷

トピックス

肥満予防に関する講演会を令和4年11月1日(火曜)から木更津市公式YouTubeチャンネル「きさらづプロモチャンネル」で配信中です。

講演会について

益崎 裕章教授

【テーマ】知らなきゃ損!肥満は脳が支配していた!?
 ~肥満のスペシャリストから学ぶからだのメカニズム~

【講 師】琉球大学大学院医学研究科
 内分泌代謝・血液・膠原病内科学講座(第二内科)

 教授 益崎 裕章医師

アンケート

今後の皆さまの健康づくりに役立てていくため、ご協力をお願いいたします。

今、木更津市民の健康が危ない!?

ライフステージ別 肥満の者の割合

「コロナ太り気になっていませんか!?」

肥満の増加は今や世界的な問題です。

新型コロナウイルス感染症の影響を受け、食生活や生活習慣は大きく変化し、本市においても子どもから大人まで肥満の者の割合が増加しています。

肥満の状態が続くと、糖尿病や高血圧をはじめとする生活習慣病の発症や認知機能障害、がんの発症の原因など様々な健康障害を引き起こします。

肥満予防対策としては、生活習慣の見直しや改善を行うことが重要です。

今回の講演会は、肥満予防はもちろん、健康づくりのヒントが満載です。
ぜひ皆さんでご視聴ください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

健康こども部 健康推進課
〒292-8501
千葉県木更津市朝日3-10-19
木更津市役所朝日庁舎 (イオンタウン木更津朝日2階)
母子保健係 電話:0438-23-1300
成人保健係 電話:0438-23-8376
 電話:0438-23-8363
栄養歯科係 電話:0438-23-8379
予防係 電話:0438-38-6981
新型コロナウイルス感染症対策係 電話:0438-38-4876
ファクス:0438-25-1350
健康こども部 健康推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。