肝炎ウイルスに感染していることがわかったら

ツイッターでツイート
ラインでシェア

ページ番号1001291  更新日 平成31年1月30日

印刷大きな文字で印刷

肝炎ウイルスに感染していることが分かったら、一度は専門医を受診して、現在の肝臓の状態をチェックしてもらいましょう。必要に応じて適切な治療を受けることができ、肝硬変や肝臓がんへの進行を防ぐことが可能です。

千葉県肝炎治療特別促進事業

千葉県では、「千葉県肝炎治療特別促進事業」として、B型及びC型肝炎に対する抗ウイルス治療(インターフェロン治療、インターフェロンフリー治療及び核酸アナログ製剤治療)への公費負担による助成制度を実施しています。

詳細は、下記の千葉県のホームページをご確認ください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

健康こども部 健康推進課
〒292-8501
千葉県木更津市朝日3-10-19
木更津市役所朝日庁舎 (イオンタウン木更津朝日2階)
母子保健係 電話:0438-23-1300
成人保健係 電話:0438-23-8376
 電話:0438-23-8363
栄養歯科係 電話:0438-23-8379
予防係 電話:0438-38-6981
新型コロナウイルス感染症対策係 電話:0438-38-4876
ファクス:0438-25-1350
健康こども部 健康推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。