胃がん検診

ツイッターでツイート
ラインでシェア

ページ番号1004223  更新日 令和5年6月5日

印刷大きな文字で印刷

胃がんは男女ともに日本人がかかりやすいと言われているがんです。
早期の段階では自覚症状がほとんど無く、かなり進行しても気が付かない場合があります。
胃がん検診は、症状のない初期の段階のがんを発見できるチャンスです。
早期の発見・治療のためにも、40歳以上の方は1年に1回検診を受けましょう。

二次募集について

予約枠に空きがある日程は、引き続き予約を受け付けます。(定員に達するまで)
予約の空き状況は以下の2通りで確認できます。

(1)オンライン申請フォームから確認

生年月日、受診者情報を入力した後に表示される、予約する日時・会場を選択する画面で確認できます。
確認した時点で全ての予約枠が埋まっていても、キャンセルが発生した場合は予約枠が復活し、再度予約ができるようになることがあります。

注)オンラインでの予約・キャンセル・変更操作ができるのは検診日の1週間前までです。
例:6月12日実施分の予約等操作可能期間→6月5日まで

 

予約可能枠の見かた

(2)電話で確認

健康推進課 がん検診担当へお電話いただくことで確認ができます。

電話:0438-23-8363(平日8時30分~17時15分)
(注)予約の調整にお時間をいただきます。ご了承ください。

令和5年度の胃がん検診について

胃がん検診は予約制です。
下記の詳細をよく読み、お申し込みください。

詳細

対象者

40歳以上(昭和59年3月31日以前生まれ)の市民

申し込み前にご確認ください

胃の痛みや違和感、黒い便(血便)が出るなど、検診部位に関して自覚症状がある方は、市の検診を申し込む前に主治医にご相談ください。
その他、市の検診で受けられない方などの要件については以下をご確認ください。

検査内容、自己負担金

令和6年3月31日時点の年齢

検査内容

方法

自己負担金
40歳以上

胃部X線(バリウム)検査

集団検診

900円

自己負担金が無料となる方

70歳以上の方は手続きなしで無料となります。
また、以下の方は事前に手続きをすることで自己負担金が無料になります。
手続き方法など、詳しくは「健康診査・検診の自己負担金免除について」のページをご覧ください。

(1)生活保護世帯に属する方

(2)市民税非課税世帯に属する方

日程表 ※全日程午前中のみ

日付 会場
6月 12日(月曜) 畑沢公民館
16日(金曜) 八幡台公民館

26日(月曜)

清見台公民館
28日(水曜) 岩根西公民館
7月 5日(水曜) 波岡公民館
11日(火曜) 富来田公民館
24日(月曜) 清見台公民館
26日(水曜) 桜井公民館
29日(土曜)

市役所朝日庁舎

別棟「健診室」

8月 2日(水曜)
9月 4日(月曜)
29日(金曜)
10月 15日(日曜)
17日(火曜)
11月 6日(月曜)
11日(土曜)

 

申し込みについて

申し込み方法、受付期間

二次募集についてはページ上部をご確認ください。

申し込み方法によって受付期間が異なります。

申し込み方法 申し込み受付期間

(1)オンライン申請

5月10日(水曜)~5月31日(水曜)

※各検診実施日の一週間前まで操作可能

(2)はがき等による郵送(受付終了) 5月17日(水曜)~5月31日(水曜)

申し込み方法の詳細

(1)オンライン申請

★申請フォームがリニューアルしました!
・リアルタイムで予約の空き状況を確認できます。
・申し込み時にメールアドレスを登録してあれば、自分で予約の取り消し・取り直しができます。

申し込み受付期間になりましたら、下記のオンライン申請フォームからお申し込みいただけます。

(2)はがき等による郵送(郵送での受付は終了しました)

「胃がん検診」と明記のうえ、必要事項を記入し、切手を貼付のうえ下記の送付先へ郵送してください。

必要事項

  1. 住所
  2. 氏名
  3. 生年月日
  4. 年齢
  5. 日中連絡の取れる電話番号
  6. 希望日(日程表に記載の実施日より選択)
【送付先】
〒292-8501
木更津市朝日3-10-19
木更津市役所健康推進課 がん検診担当

(注)受付開始日に到着したものから受理します。それより早くに届いたものは受付順が後になりますのでご注意ください。
(注)受付期間中の検診であれば、それぞれの検診ごとに申込書を作成の上、封筒にまとめて同封しても構いません。 

注意事項

  • 検診前日の夜10時以降は、検診が終わるまで飲食・喫煙・飲酒はできません。
    水に限り、「検査開始2時間前までに」「200ml以内」であれば飲んでも構いません。
    (注)飲食をしていた場合、その日の検診はキャンセルとなります。
  • 受診の際、お子様は検診バスの中へ一緒に入れません。検診会場でお預かりすることも出来ませんので、一時保育などをご利用ください。
  • 検査着の貸し出しはありません。下記「当日の服装について」を参照し、検診に適した服装でお越しください。
  • 検診結果は1か月~1か月半後に郵送します。
  • 「要精密検査」となった方は、必ず医療機関にて精密検査を受診してください。

関連リンク

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

健康こども部 健康推進課
〒292-8501
千葉県木更津市朝日3-10-19
木更津市役所朝日庁舎 (イオンタウン木更津朝日2階)
母子保健係 電話:0438-23-1300
成人保健係 電話:0438-23-8376
 電話:0438-23-8363
栄養歯科係 電話:0438-23-8379
予防係 電話:0438-38-6981
新型コロナウイルス感染症対策係 電話:0438-38-4876
ファクス:0438-25-1350
健康こども部 健康推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。