がんの相談
がん相談支援センター
「がん相談支援センター」とは、「がん診療連携拠点病院」などに設置されている「がんの相談窓口」です。
ここでは、がん専門相談員として研修を受けたスタッフ(看護師やソーシャルワーカーなど)が、信頼できる情報に基づいて、患者さんやご家族の相談に広く対応しています。
木更津市の相談窓口
本市では、君津中央病院に設置されています。当該病院に通院していなくても、どなたでも無料で利用できます。
相談は、面接または電話で受け付けています。
(注)相談員が担当医に代わって、病気の診断や治療法を決定することはありません。
千葉県の相談窓口
県内の相談窓口についてはこちらを参照してください。
がん相談支援センターに相談できることの例
1 検査・治療・副作用
- 自分のがんや治療について詳しく知りたい
- 担当医から提案された以外の治療法がないか知りたい
- セカンドオピニオンを受けたいが、どこに行けばよいか
2 医療者とのコミュニケーション
- 担当医の説明が難しい
- 医療者に自分の疑問や希望をうまく伝えられない
- 何を聞けばよいのかわからない
3 経済的負担や支援について
- 活用できる助成・支援制度、介護・福祉サービスを知りたい
- 介護保険の手続き知りたい
- 仕事や育児、家事のことで困っている
4 療養生活の過ごし方
- 治療の副作用や合併症と上手に付き合いたい
- 自宅で療養したい
5 社会との関わり
- 病気について、職場や学校にどのように伝えればよいか
- 仕事を続けながらの治療はできるか
6 家族との関わり
- 家族にどう話していいかわからない
- 家族の悩みも相談したい
7 患者さんや家族の心のこと
- 気持ちが落ち込んで辛い
- 思いを聞いてもらいたい
- がん検診で再検査の通知がきて、不安でたまらない
8 緩和ケア
- 地域で緩和ケアを受けられる病院はあるか
- 治療を続けながら緩和ケアを受けるにはどうしたらよいか
関連リンク
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
健康こども部 健康推進課
〒292-8501
千葉県木更津市朝日3-10-19
木更津市役所朝日庁舎 (イオンタウン木更津朝日2階)
母子保健係 電話:0438-23-1300
成人保健係 電話:0438-23-8376
電話:0438-23-8363
栄養歯科係 電話:0438-23-8379
予防係 電話:0438-38-6981
新型コロナウイルス感染症対策係 電話:0438-38-4876
ファクス:0438-25-1350
健康こども部 健康推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。