健康診査・検診の自己負担金免除について

ツイッターでツイート
ラインでシェア

ページ番号1011166  更新日 令和5年6月5日

印刷大きな文字で印刷

木更津市で行う健(検)診には、一部自己負担のかかるものがあります。
ただし、自己負担免除の条件に該当する方は自己負担なしで各種健(検)診を受けることができます。

自己負担免除を受けられる健(検)診

健(検)診名 免除される自己負担金額

成人歯科健康診査

1,000円
若年期健康診査(集団健診) 集団健診 500円
個別健診 1,000円
肺がん検診 100円
喀痰検査 600円
胃がん検診 900円
大腸がん検診 300円
乳がん検診 エコー検査 900円
乳がん検診 マンモグラフィ検査 集団検診 800円
個別検診 1,600円
子宮がん検診 集団検診 700円
個別検診 頸部:1,300円
体部:1,300円
レディースがん検診 エコー:1,600円
マンモグラフィ:1,500円

自己負担金免除の対象となる方

  1. 70歳以上の方(手続き不要)
  2. 生活保護世帯に属する方
  3. 市民税非課税世帯に属する方

2、3に該当する方は事前の手続きが必要です。

生活保護世帯に属する方

手続き方法

健(検)診日までに保護受給証明書の発行手続きをし、健(検)診当日に提出
発行窓口:生活支援課(旧:社会福祉課)

市民税非課税世帯に属する方

市民税非課税世帯に属する方とは、受診者を含む、同一世帯に属する全員が市民税非課税の場合をいいます。

手続き方法

検診の2週間前までに、以下のいずれかの方法で手続き

(1)オンライン申請
(2)健康推進課窓口で申請(本人確認ができるものをお持ちください)

注意事項

  • この申請は、申し出た日の属する年度のみ有効です。
    次年度も免除を希望する場合は、改めて手続きが必要です。
  • 課税状況の確認には時間がかかる場合があります。
    オンライン申請、窓口申請問わず、健(検)診を受けようとする日の2週間前までに申請をしてください。
    健(検)診によっては、確認後に専用の書類を送付するものがあるため、日付には余裕を持って申請をしてください。
  • 申請前に受けた健(検)診については、自己負担免除の対象とはなりません。払い戻し等もありません。
  • 当該年度の課税状況で判定しますが、当該年度の市民税額が確定していない期間(4月~6月半ば)は前年度の課税状況で判定します。
(例)令和4年度は課税あり、令和5年度は課税無しの方の場合
申請時期 判定年度 自己負担金免除
令和5年4月~6月半ば 令和4年度課税 受けられない
令和5年6月半ば以降 令和5年度課税 受けられる
  • 前年の所得を申告していない方のいる世帯は、課税状況が判定できないため自己負担金免除は非該当となります。
  • 1月1日に木更津市に住民登録のない方は、木更津市で課税状況を確認することができません。
    前住所地で非課税証明書を発行してもらい、申請時に添付してください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

健康こども部 健康推進課
〒292-8501
千葉県木更津市朝日3-10-19
木更津市役所朝日庁舎 (イオンタウン木更津朝日2階)
母子保健係 電話:0438-23-1300
成人保健係 電話:0438-23-8376
 電話:0438-23-8363
栄養歯科係 電話:0438-23-8379
予防係 電話:0438-38-6981
新型コロナウイルス感染症対策係 電話:0438-38-4876
ファクス:0438-25-1350
健康こども部 健康推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。