妊娠届、母子健康手帳の交付

ツイッターでツイート
ラインでシェア

ページ番号1006352  更新日 令和5年8月17日

印刷大きな文字で印刷

妊娠おめでとうございます。
産婦人科で妊娠の確定診断を受けたら、木更津市役所「健康推進課」窓口へ妊娠届出書を提出し、母子健康手帳をもらいましょう。
母子健康手帳の交付を受けるには、妊娠届出書の提出が必要です。

※妊娠届出書の提出は、妊娠11週以内の早めの届出を推奨しております。

母子健康手帳交付について

交付窓口(予約制)

母子健康手帳の交付の時間は、今後の妊娠生活や出産、育児に向けてのイメージを膨らませていただくための時間でもありますので、予約制でおこなっています。
原則ご予約の上、木更津市役所「健康推進課」窓口へ来所をお願いします。
時間に余裕を持ってお越しください。
※妊婦さんご本人の来所が難しい場合はご相談ください。

予約方法

オンラインでのご予約をお願いしています。

予約専用フォーム「母子健康手帳交付予約」から行います。


※原則、当日・明日の予約やキャンセルは出来ません。

やむを得ない場合は健康推進課:母子保健係(電話:0438-23-1300)までご相談ください。

母子保健コーディネーター等の専門職が個別に対応します

母子健康手帳

妊娠届出時の面接は、母子保健コーディネーター(助産師・保健師)や栄養士が個別に行い、母子健康手帳を発行します。
妊娠・出産・子育てに関する相談やサービスの紹介など、妊婦さん一人ひとりに合った支援を行います。

交付場所
木更津市役所 健康推進課 (木更津市朝日3-10-19)
交付日時

月曜日から金曜日(祝日除く。)

【原則】予約枠:9時、10時30分、13時30分、15時

持ち物
  1. 木更津市に住民登録があることを確認できるもの(運転免許証、パスポート等)
  2. マイナンバーのわかるもの(個人番号カード又は通知カード等)
その他

妊婦さんご本人がお越しください。
妊娠の診断をした産婦人科の名称、出産予定日、妊娠週数等はわかるようにしてきてください。診断書や印鑑は必要ありません。

※母子手帳交付とあわせて「出産・子育て応援交付金および伴走型相談支援」についてもご説明していいます。

外国語版母子健康手帳について

外国語版(英語、ハングル語、中国語、タガログ語、スペイン語、ポルトガル語、インドネシア語、タイ語)の母子健康手帳があります。
妊娠届出書を提出する際にご相談ください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

健康こども部 健康推進課
〒292-8501
千葉県木更津市朝日3-10-19
木更津市役所朝日庁舎 (イオンタウン木更津朝日2階)
母子保健係 電話:0438-23-1300
成人保健係 電話:0438-23-8376
 電話:0438-23-8363
栄養歯科係 電話:0438-23-8379
予防係 電話:0438-38-6981
新型コロナウイルス感染症対策係 電話:0438-38-4876
ファクス:0438-25-1350
健康こども部 健康推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。