5~8か月、9~11か月健康診査について
定期的に赤ちゃんの健診を受けましょう
乳児健康診査受診票を使って医療機関で受けることができます
母子健康手帳の別冊にある乳児健康診査受診票を使って、医療機関で健康診査を受けましょう。
※本事業は、特定防衛施設周辺整備調整交付金事業として助成を受け実施しています。
県外の医療機関で乳児健診(5~8か月、9~11か月児)を受ける場合
母子健康手帳の別冊にある乳児健康診査受診票は、県外の医療機関では使用できません。
一旦費用の全額を自己負担して受診していただき、後日、市へ申請をしていただくことにより、受診票に定められた金額を上限として、健診費用の助成を受けることができます。
詳しくは子育て世代包括支援センター(きさらづネウボラ)までお問い合わせ下さい。
・申請期限は健診受診した日から1年未満です。
・申請は、事前にご予約の上、窓口にお越しください。(窓口までお越しになれない場合は、電話でご相談ください。)
転入された方へ
木更津市に転入手続きをした後は、転入前の市町村が交付した受診票は使用できません。木更津市の乳児健康診査受診票を交付しますので、子育て世代包括支援センター(きさらづネウボラ)にお越しください。(ただし、自治体によって名称・受診可能時期が異なります。)
・持ち物:転入前の市で発行された受診票、母子手帳
転出される方へ
転出後は木更津市で発行された乳児健康診査受診票は使用できません。転出先で交換等の手続きをしてください。詳細は、転出先の自治体へお問い合わせください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
健康こども部 子育て支援課
〒292-8501
千葉県木更津市朝日3-10-19
木更津市役所朝日庁舎 (イオンタウン木更津朝日2階)
こども家庭係 電話:0438-23-7249
子育て世代包括支援係 電話:0438-23-7244
子育て給付係 電話:0438-23-7243
ファクス:0438-25-1350
健康こども部 子育て支援課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。